こしのり漫遊記

どうも漫遊の民こしのりです。

朝が来るその前に!「夜は短し歩けよ乙女」

 今宵の一本はコレだ!

 

夜は短し歩けよ乙女

 

 うん、いいタイトル。

 

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

  

 2017年公開のアニメ映画である。

 

 何やらおかしい世界観と冴えなくてちょっぴりアホな青年を書くのに定評がある作家 森見登美彦原作小説のアニメ化作品である。

 この原作の方は今から丁度2年前に会社をサボって読んでいた。個性的な変人が多く登場する大変面白い作品であった。ウィットに富んだ巧みな表現で文字や文章自体の面白さを認識させてくれた作品であった。

 

 それがアニメ化するなら見るしかない。

 そういう訳でアニメの方を見ました。

 

 

 

 主人公の冴えない青年は意中の黒髪の乙女に自分の存在を認識してもらうために「なるべく 彼女の 目に止まる」略して「ナカメ作戦」なる下手をすればストーカー行為とも取られる恋愛成就作戦に出る。

 軍師さながらに外から外から埋めていくややこしく長ったらしい作戦を取っているな。原作でもこの先輩の切実なる願いと努力が救われる結果になって欲しいと応援していたものだ。

 本作は、摩訶不思議な要素を合間に挟みながらも基本は冴えない青年が恋愛成就のために奔走するお話である。

 

 同原作者による作品「四畳半神話大系」のアニメがすごく楽しかったのでこっちも期待していた。夜は短しの方も同じく綺麗な色使いなどの演出から幻想的な雰囲気が漂っていて良かったと私は評価する。

 

 メインの先輩を星野の源ちゃん、黒髪の乙女は花澤香菜ちゃんが担当していた。先輩が星野って配役が意外すぎた。

 私はアニメに対しては考えがマジなので実写畑で慣らした奴が声の芝居をしにやって来る事に必ずしも良い反応を示すわけではない。しかし主人公の冴えない青年を演じた星野ボイスは私にはしっくり来たので宜しいとしよう。そしてヒロインの花澤香菜ちゃんの声は可愛い。四畳半の時もそうだったがこの作家の描くヒロインは飾りっ気が無いがちゃんと女らしいのでそこが良い。

 四畳半ではメインの男女役が浅沼晋太郎坂本真綾のコンビだったのでこっちもそれでいけば良いのにと思っていたが夜は短し歩けよ乙女のメイン2人も良い演技をしていた。

 原作を読んだ時から忘れられないおバカなロマンチスト男児のパンツ総番長が想像通りの見た目だった。芸人のロバート秋山が声をやっているのが意外。秋山って関取の遠藤と似てんだよな。

 

 四畳半の時の個性的すぎる懐かしいメンバーも久しぶりに登場した。樋口君に羽貫さん、そして古本市の時の小僧は小津だったし、マジでちょっとだけジョニー出てたしで嬉しい画が見られた。特に羽貫さんはあのどうしようもなくエロくて奔放なところがお気に入りであった。久しぶりにこっちの本編も見たくなった。

 

 原作の四章構成を短い尺にうまいことはめ込んでいた。基本は男女の恋の物語のはずだが、間にかなり奇怪にして幻想チックな展開が挟まれる作品であったので映像化に向いているとは思っていた。

 第一章の詭弁踊りなる珍妙な踊りはアニメではこういうものになるのかとちょっと感動した。ヒロインの踊る姿も可愛かった。

 春画作家の東堂さんがバーでヒロインのおっぱいを触るシーンは原作でも印象的なシーンだったが、アニメでもちゃんとあって良かった。巧みな手つきで触っていたな。

 二章の古本市の奥で闇鍋大会をするシーンは原作のイメージとぴったりマッチしていた。

 三章の韋駄天コタツのアイデアは面白い。それとゲリラ演劇もな。よくもああいった楽しくてバカっぽいこと思いつくな。そして鯉の羽織りを着用した乙女が可愛い。

 

 個人的に一番感動したのは原作では魔風邪恋風邪の章代が与えられた第四章の先輩と乙女が空中に浮かんで手を取り合っているシーンである。あのシーンは原作を読んでいてもこのアニメの画と全く同じイメージを思い浮かべていた。

 この章が好きになり原作を読み終わった当時には章題の魔風邪恋風邪の元ネタになった小説「魔風恋風」も図書館で借りて読んだ程である。ちなみに元ネタの方はすばらしい作品ではあるが、男女三角関係の末に主人公の女性が病に倒れるという内容が明るくない話であった。

 

 幻想的にして男女のラブが詰まったロマンティックコメディー作品であるので、日々の生活に疲れた人達が短い夜のお供として見て楽しむには持ってこいの一作であると私はこの作品を評価する。

 

 

 全国の乙女達よ、乗り物に乗ってばかりではいけない。足を使いなさい足を!人生という長くもあり短き時を歩けるうちに歩きましょう。そして会社はサボるな。

 

 漫遊の民からの最後のメッセージである。

 

 スポンサードリンク