こしのり漫遊記

どうも 漫遊の民 こしのりです。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

雪崩込み具合がエグい!2024年秋の新作アニメラッシュに備えよ その1

今年は夏が長過ぎた。10月に入ってやっと涼しくなったと感じる。それでも昼間はまだちょっと暑いかも。まだ半袖でいけちゃうもんね。 しかし10月も始まったと思ったらもう終わりかよ。マジで早かったなぁ。毎月の終わりになるといつもそれを思っちゃう。楽し…

作ろうよ 我々の世界「RPGツクールGB」の思い出

家の整理をしていたら出てきたぞ我が思い出。 それが「RPGツクールGB」だ。このゲームは2000年に発売されたゲームボーイ対応ソフトである。古いぞ。 こいつはGB時代後半に出たGBカラー専用のスケルトン仕様のソフトだ。あのスケスケ感が良くてGBカラー専用ソ…

ヤバいと思う 最近のAIの発達スピード

AIってのは、ワードや概念としてならかなり昔からもあったはず。SFを扱ったゲームやアニメでも古くから聞き慣れたものだ。20年くらい前には「A.I.」という映画もあったくらいだし。あのクマのぬいぐるみが喋る映画ね。 で、そのAIだが、ここ数年で一気にビジ…

とくと見よ!咲き誇るみこち「さくらみこ1st Live “flower fantasista!”」を見た感想

時は2024年10月26日。場所は有明アリーナ。この日、みこちことさくらみこは咲き誇りました。その様をこれでもかと大量に集まった35P達は目撃することになるのである。 遠回しでややキモなこの表現が意味するところは、楽しいライブが開催されたということで…

ホロライブ AZkiちゃんのハローマック跡地巡り配信を見て思い出した事

最近は日々ホロライブの誰かの配信を見て癒やしと教養と夢を得ている。良いコンテンツです。 彼女らの配信は本腰を入れて一点集中で見ることもあれば、作業用BGMとしてながらで楽しむこともしている。とりあえず広く楽しめるということで実用性ある娯楽です…

日食の中で会いましょう「キャッスルヴァニア 〜暁月の円舞曲〜」

「キャッスルヴァニア 〜暁月の円舞曲〜」は、2003年5月8日に発売されたゲームボーイアドバンスソフト。 この秋、私の中で悪魔城が熱い。秋の夜長とも相性が良いとされるドラキュラ城攻略を進めるしかない。 ここのところは、連日ドラキュラのアドバンスシリ…

最近食べたちょっと珍しい物 まとめ

先日、親戚の法事に出かけた。秋とはいっても昼は暑い。そんな中の礼服ってのは、やはり暑苦しい。 世はインフォーマル、多様性を謳い、要は何でもフリーダムにしたい現代人思考で新時代に向かいつつある。なのにこの手のお寺とか坊さんとかが絡む行事となる…

たまに食うカップ焼きそばの美味さ

カップ焼きそばという食い物は一体いつからこの世界にあるのだろう。ふとそんなことを思うきっかけがあった。そのきっかけというのがそれを食ったことだった。 CMでもよく見るし、売り場に行けば普通にあるものだと理解している。でも近くにあって遠いもので…

今年2周した改造電気人間物語「仮面ライダーストロンガー」

「仮面ライダーストロンガー」は、1975年4月から12月まで放送された全39話の特撮ドラマ。 いや~楽しかったなストロンガー。YouTubeで配信されたストロンガー最終回を興奮しながら見ていた時のことだ。 我が家のお兄ちゃんに「お前県知事って誰か知ってる?…

魔城には2つの顔がある「キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲」

「キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲」は、2002年6月6日に発売されたゲームボーイアドバンスソフト。 今作からは洋題の「キャッスルヴァニア」が日本新作タイトルにも実装された。パッと見て別物の感じがするが、ちょっと目を凝らせばしっかりと悪魔城が見え…

子供だらけの宇宙旅にいざ出発!「銀河漂流バイファム」

「銀河漂流バイファム」は、1983年10月2から1984年9月まで放送された全46話のテレビアニメ。それに加えてOVAが4作発売された。 「十五少年漂流記」をサンライズでやるヤツという噂だけ聞いて長らく見ることが無かったバイファムをここへ来てやっと見ることが…

実録 近所の家の犬

近所に犬を飼っている家がある。私の家からそこの庭が良く見える。私が外出しようかなというタイミングとそこの家の犬の散歩時間が大体合っちゃっている関係から、犬に見つかることがまぁよくあるんだわ。 犬は遠くからでも私の事が見えているから「あっ、あ…

地球の夜明けはもう近い「超電磁マシーン ボルテスV」

「超電磁マシーン ボルテスV」は、1977年6月から1978年3月まで放送された全40話のテレビアニメ。 5台のメカが合体して巨大な人型ロボになるというコンバトラーVからの流れを組んだ次なる超電磁の遺産がボルテスだった。これぞジャパンレガシー。というわけで…

最近聴いている曲(2024年 10月)その1

夏休みの時期だな~と思っていたのがもうとっくに終わり、こないだの休日なんて子供達のお神輿ワッショイの掛け声が外から聞こえるようになっていた。もうそんな時期かよ。ていうことは秋だなぁ~。子供のワッショイと鈴虫の演奏が外から聞こえるようになっ…

月が綺麗に見える夜に潜りましょう「悪魔城ドラキュラ サークル オブ ザ ムーン」

「悪魔城ドラキュラ サークル オブ ザ ムーン」は、2001年3月21日に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト。 なんと本作はGBA本体と同時発売したソフトである。GBAのローンチタイトルは意外にも本数が多く、30本くらいあったそうな。初手からすげぇいっ…

爽快ぶっ飛ばしゲー「メタルスラッグアドバンス」

ぶっ飛ばしたい。全てを。 暑い夏を生きればそんなことも思うわけだ。多くの人間さんから共感を得られることだろう。 なので私は爽快に全てをぶっ飛ばすゲームとしてこいつを選んだ。それが2004年に発売したゲームボーイアドバンスソフト「メタルスラッグア…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その15

10月も半分が来ちまった。早いなぁ~。ちょっと前まで海開きとか夏休みとか言ってたのにもう夏の扉も閉じてしまいそうな時期だぜ。昨日なんて近所のガキがお神輿ワッショイしている元気な声が聞こえたし。もう神輿の季節なのかよ。 だがあの夏の暑さを体がず…

とっても楽しい! 秋になって久しぶりにレトロゲームショップに訪れた

ここ3ヶ月くらいは「アホなのか?」と思うほどの暑さが続いたため、なかなかお外に遊びに行けなかった。まぁ行かなくともお家の中で遊べることがありすぎて22世紀までヒッキーをやれる用意があるのだけど。 それでも行ける分にはちょっと行きたいし、そうし…

ギャルと行くロボットウォーズ「スーパーロボット大戦 J」

「スーパーロボット大戦 J」は、2005年9月15日に発売されたゲームボーイアドバンスソフト。 だいたい20年前のゲームを令和時代にプレイした。 お盆時に「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」を見て、もっとロボに触れたい、じゃあスパロボをやるしかねぇ…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その14

最近知人からカタログギフトなる物を頂いた。 カタログから何か選んで後日それが贈られる素敵な内容なんだけど、選択肢がたくさんあるのにその中で1個しか選べないという点で悩む。 秋は腹が減るということで、選択肢は食い物オンリーで行くことにした。他は…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その13

最近得た知識の話です。 「名探偵コナン」の9月後半放送回を見ていたら、ピザを取って食うシーンが出て来た。その受取時に、ピザ3枚で9800円の請求が出ていたのを見て「マジで高い!」とビックリでした。 ピザなんて親戚の家に遊びに行った時に出てくる特別…

この夏の趣味とかの活動を振り返ろう

暦の上ではOctoberということで秋らしいです。でもまだ昼時にはちょっと暑いなぁ。 第10の月にしてはこんなにホットでいいんですかい?と地球さんにインタビューしたいところだがやっぱり面倒なのでいいです。 10月に入った事で一応夏が終わったとして、終わ…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その12

一年間で一体どれくらいアニメを見ていたのだろうか。そのくらい年々見ている量が増えているような。今はマジで本数が多い。 とかなんとか振り返っている間にも10月に入って次々と新しいのが始まっているぞ。面白そうなのもあれば、タイトルを見ただけでもう…

ファンタジーホームドラマ「透明ドリちゃん」

「透明ドリちゃん」は、1978年1月から7月まで放送され全25話の特撮テレビドラマ。 おぉ!遂にドリちゃんを全部見れたぞ。東映特撮YouTubeにて週2本ずつ配信されていたのを全話楽しく視聴した。予想以上に面白かった。 この作品は名前だけを前々から知ってい…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その11

最近知り合いから色んな野菜をもらって嬉しい。オクラ、ナス、カボチャなど、どれも食卓を美味しく彩る仲間たちだ。野菜は全部好きです。 で、カボチャを入れたカレーを作ろうということになった。カボチャはルーに溶けるまでグッズグズに煮込んで甘口にする…

消滅求む指示厨オヤジ

物騒なタイトルだけど、まぁのほほんとした平和な部類にあたるお話です。 よその家にはあまり見ない設備らしいが、よそと大きく違うスタイルで生きる我が家の先祖が作った家には、あっちとこっちのブロックを繋ぐ渡り廊下がある。 これには屋根があるが壁が…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その10

私ってばチビの頃からとにかく好きなことを好き放題やってきて、それがまぁまぁオタクな内容なのだけど、思えばそれについて親から特に何も言われたことがない。 ちょっと前に見た「トクサツガガガ」なんてドラマには、娘がオタクだと知ったらせっかく集めた…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その9

先日、アニメを見ながら熱々のうどんを食っていたら、箸を口に運ぶ操作をドジって下唇に熱々のうどんとワカメをぶつけてしまった。それがめちゃくちゃ熱くてマジでびっくりした。それからしばらくはヒリヒリもビリビリもして唇がちょっと腫れた。よそ見はい…

最近聴いている曲(2024年 9月)その4

10月1日に「クイズ!ドレミファドン」が放送されていて、それを見たらとても楽しかった。 出題された内70年代、80年代、90年代のヒット曲のイントロがほとんど分かるんだけど。 その時代に呼吸したことがなくても親のレコード、CD、ラジオなど、どこかで聴い…

2024年のアニメ感想(7月~9月)その8

先日のことだ。人に会う用があってそこそこデカい病院を訪れた。 この私は大変健康ゆえ、サービスを受ける立場で病院に行くことが全然ない。我が家の一族は揃って病院好きで、よくもまぁ通うわなってくらい毎週、毎月くらい誰かしらがどこかの病院に行ってい…