こしのり漫遊記

どうも 漫遊の民 こしのりです。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

美味いぞ!秋の味覚 久しぶりに柿を食った話

こいつが絡むことで法隆寺が賑わえば、猿と蟹が命懸けの争いだって始める。そんな日本式禁断の果実が柿である。←説明に誤りがある可能性あり。 同級生の8人に一人くらいが「肺」と間違えて読み書きすることがある。そうして人に赤っ恥をかかせて成績を落とす…

【悲報】 私、AIだと勘違いされる

いや~涼しくなったものだ。夏の熱気をまだ体が覚えているから、この冷気を感じることで肌が喜んでいる。 今なんて朝8時くらいにチャリを漕いでいるとそろそろ手が冷たいくらいだ。軍手かライディンググローブを用意するような時期になったなぁ。 しかし結構…

全方位大バトルロワイヤル「仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル」

「仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル」は、2022年12月23日に公開された特撮映画。 今年の夏前くらいからBDを押さえていたのだが、見るのが今更になった。そもそもBDのゲッツが遅い上に積みBDから崩されるのも遅れた。いや~やりたいことが…

4つに割れる世界を楽しく「映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐」

「映画 仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐」は、2023年7月28日公開に公開された特撮映画。 いや~ギーツがもはやちょっと懐かしい。ちょっと前に放送1話目をリアタイし、そのご機嫌弾けっぷりにすげぇ~となったものだが、あれが2年くらい前かよ。1話目…

秋もよく見ているホロライブ配信

今年のゴールデンウィークを越えたあたりからどんどんその時間が増えている。なにって?そりゃホロライブの配信見ることさ。 私は箱で推しまくって押し倒すタイプ(やや強引)の人間なので、別に誰の配信でも良い。おすすめに上がれば誰のでも見てしまう。 …

どうやったらクリアなの?終わらない恐怖から抜け出せないゲーム「リング∞(インフィニティ) 」

「リング∞(インフィニティ) 」は、2000年に発売したワンダースワン対応ゲームソフト。 気温も随分下がってお昼でも楽にお出かけが出来る。そんな秋に入ったら買い物が捗る捗る。マジで捗り過ぎるから金が飛んで困るわ。 というわけで先日、レトロゲーの扱…

2024年のアニメ(10月~12月)ランク分けしてみた

現実世界で人と会って関わる時間よりもアニメ視聴時間の方が長い(多分)。これまでそんな素敵に充実しまくり人生を送って来たこの私が、偏見は捨て置いて独断のみで秋アニメをランク分けしよう。偏見は良くないからね。偏りなく真正面から物事を受け止めよ…

放て!炎のボール「炎の闘球児 ドッジ弾平」

「炎の闘球児 ドッジ弾平」は、1991年10月から1992年9月まで放送された全47話のテレビアニメ。 こいつは懐かしいぞ。この度懐かしのスーパードッジアニメをBDで見ることが出来て嬉しいし楽しかった。 まず本作との出会いのきっかけは、ウチのお兄ちゃんが作…

神がかった速さを目撃せよ!「劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE」

「劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE」は、2006年8月5日に公開された特撮映画。 仲良く同時上映となったのはボウケンジャーの映画でした。皆懐かしのフレンズですね。 本作は仮面ライダー生誕35周年記念作品となっている。この段階ですごい歴史だけ…

古びたテレビにも一寸の魂「TVオバケてれもんじゃ」

「TVオバケてれもんじゃ」は、1985年1月から3月まで放送された全11話の特撮ドラマ。 すごく型の古いテレビがキーアイテムになるこの作品を見て思い出す私のテレビ話を一つしておこう。したいからするのだ。 最近のことだ。ちょっくら実家の自室を留守にして…

熱いぜ!特撮男「結城凱」を振り返ろう

現在東映特撮YouTubeで配信されている「海賊戦隊ゴーカイジャー」が大変面白い。こちらはスーパー戦隊35周年記念作品ということから、歴代戦隊キャストも出てくるスーパーお祭り企画となっている。そんなゴーカイジャーも10年以上前の作品だから時代も流れた…

恐怖の超音波怪獣襲来!「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」

「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」は、1967年3月15日に公開された特撮映画。 巨大な亀の怪獣ガメラ、そして平成になってもまた出てくる名物怪獣ギャオス、2大怪獣が初顔合わせを実現させた記念碑的映画が本作である。 しかしコレ、60年代なんて古い時代の映…

ゲーム通販ショップに物申したい 大事な商品にシールをペタクソ貼り付けるな

最近は一気にラッキーと言える一方、同時にやや困りもする事がある。 それは素敵な商品との出会いについて。そいつらを買っていくと心には幸福感が、懐には寒冷化が起きてプラスにもマイナスもなるわけで。つまり幸福を買ったことで金が減ってそれはそれで寂…

たまに見る夢について

人もアンドロイドも電気羊もどうして夢を見るのだろうか。そう考えたことがある人は結構いることだろう。だが本当のところでは、なんとなく思っただけで大してその答えが欲しいとも思っていない。それもまたそうではないだろうか。というこの問いがもう無駄…

昔書いた日記の処分はどうするべきか

その日何があったのか。誰に言われるでもなく、その記憶を記録したい。そうして記憶を記したものをマイ日記と言います。 なんとなくやっているそれもいつかは打ち止めになるはず。意識的に止めるか、記録すべき明日が無くなったか(つまり死ぬ)、どちらかの…

結婚と欲望とスーパーバトル「仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE」

「仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE」は、2010年12月18日に公開された特撮映画。 Wのアニメ劇場版がこれから公開となる。その景気づけにW関連の過去作を東映特撮YouTubeで色々ピックアップ!というのが、現在公式さんが…

何者?Vの超新星 結城さくな

Vの超新星 結城さくなが時代に名を刻んだ。それも急に出てきて深く刻みおった。それがこの秋のV的トピック。 そんな彼女のデビュー配信がとんでもないことになっていた。新人に対してここまで青田買いしたいヤツが集まるのの異常。そんなレベルでヤバい数が…

お金にまつわる人生振り返り 人生を頑張った自分へのささやかなご褒美があっても良いだろう

総資産が当初の目標金額を越えました。 今日を生きて明日を拝むのに精一杯とまではいかないものの、めちゃくちゃ余裕がある訳ではない。今は多くの人間から見てそういう時代であり、私のお金儲けの才能もそのくらいのものだから、そんな微妙な余力しか残らな…

烏が飛べば猫は落としにかかる「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」

「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」は、2024年2月16日に公開された劇場版アニメ。 半年とちょっと前の聖戦を今このタイミングで振り返ろうじゃないか。 しかしハイキューのアニメも歴史が長くなったものだ。まずはそれを思う。 一番最初のやつは2014年…

この11月から自転車の交通ルールが厳しくなった件について

なんか風の噂で聞いた。この11月から自転車の交通取締りが厳しくなったとか。 それまではやんわり注意だったながら運転について更に厳しく取り締まるようになったという。 これを受けて「お前はチャリでどこへでも行くんだから、更に気を引き締めて運転しろ…

センス抜群!渦巻きに魅せられる狂気の世界「うずまき」アニメ

「うずまき」という怪奇作品を知っているだろうか。この作品、はっきり言ってイッちゃってる。もちろん良い意味でね! 本作はあの有名な伊藤潤二先生が描いた漫画作品である。 ウチの親が伊藤潤二ユーザーなので、作品の名前とカルト的にヤバい人気があるこ…

目の上に出来た謎の白いブツブツ

最近気になっていることがある。それが目の上にある白いブツ。 うむ、これは青春の証だとか落とし物だとか言われるニキビがぷっくら膨れて白く膿が出たような状態に見える。ニキビだったら長くはその状態でいることはなく、気づけば白い膜が割れてなくなり、…

スーパーマーケットの入口が閉まって入れないんだけど、こういう時どうするべき?

日々の生活で必須のものとは何だ。それは食い物だ。これは古今東西哺乳類皆に共通すること。そして食欲の秋にさしかかった今頃だとそこの事情は一層大事になってくる。今こそ我々哺乳類が最も食料確保に熱くなる時期なのである。 とまぁ言う事だけは大げさな…

最近聴いている曲(2024年 10月)その4

11月も一週間が経てばかなり涼しい。夜は半袖だとちょっと寒いくらい。そろそろ布団を厚手のものにするか。寝ている間は止まっているから、動いている時と比べて体も冷たくなるからな。じゃあ防寒もしっかりせねば。 という当たり前の冬へのモード移行を考え…

最近聴いている曲(2024年 10月)その3

11月になったけど、11月ってこんなに暖かったけ?となる。 私は今日も半袖で元気にお外を走っていたのだが、人から「寒くないの?」と聞かれることが結構ある。 これは新陳代謝の高い人間あるあるなのだが、寒くないの?をめっちゃ聞かれるのだ。毎年そうな…

最近聴いている曲(2024年 10月)その2

やっと涼しい秋が来た。11月かぁ~超過ごしやすいじゃんか。 秋の始めの出歩きやすいお外の陽気と来たら本当に心地良い。家に籠もって色々したい私のことを誘い出してくれるから、ちょっと困るけど結構楽しい。 というわけで、特に用が無くともお外に出たく…

流れ行く時の中で 失われ行く調理道具達

こんなに日々キッチンに立つヤツがいるのか。そう思えるくらい私の食生活における自炊率は高い。マジに高いから、今年なんて一番外食に行かない一年になったかも。いや、なったな。 お出かけを控えろとうるさく言われたコロナ時代の方がまだ外食に出かける率…

レトロゲーが捗る秋 ワンダースワンを求めてショップ巡り

この令和時代にワンダースワンを知っている人間は、一体どのくらい生き乗っているのだろうか。当時遊んだけどその記憶は飛んだ、あるいは肉体と精神が分離して記憶を掘り起こす状態にない(つまり死んだ)という者もいくらか出てきておかしくないくらい古の…

13年ぶりに再び13人「銀河漂流バイファム13」

「銀河漂流バイファム13」は、1998年3月から10月まで放送された全26話のテレビアニメ。 前作「銀河漂流バイファム」の放送から13年ぶりに始まった新作である。 メインの登場人物は13人の子供達ということで、重要なナンバー13を大事にしている。なのでタイト…

雪崩込み具合がエグい!2024年秋の新作アニメラッシュに備えよ その2

秋になったからそろそろ衣替えをしようってのは分かる。でも気が早い人の中にはもうマフラーを首に巻いている人もいるからビックリ。 私は本日も半袖シャツを着て元気にチャリを飛ばしていた。その時に、歩いているおじさんを追い抜いたらコートを着て首にマ…