お題「 #あなたの人生で大切な音楽を10曲選んでください」
良いお題だ。
人生で大切な曲と聞いてざっと800曲くらい思いついた。
800曲中で思いついた順に10個を上げよう。
1 Captain of the Ship / 長渕剛

Captain of the Ship (24bit リマスタリングシリーズ)
- アーティスト: 長渕剛
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2006/02/08
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
この作品がどうゆう物なのかと言うと、剛の熱き魂を詩に書き上げ、曲をつけて歌い上げたもの、としか言えない。
男長渕剛の永久凍土をも燃やすごとく熱き魂をこねてこねてこね固めて1トラックにぶち込んだ曲であり、歌うのも聞くのもカロリー消費が半端無い曲に仕上がっている。
私の人生においてこの曲以上に我が魂を震わせた楽曲には出会ったことがない。一瞬地震が来たと思ったくらいだぜ。12分50秒もある曲なのに詩の中のどこを読んでもクライマックスのテンションなので退屈などせず、気づけば25回くらいリピートしてしまうこともある。
映画なんかを見て興奮する一場面を見れば手に汗握るなんてことを言うが、この曲を聴いた時は心臓に汗をかいた。
生きているのか、死んでいるのかわからないような人生を送っているそんなあなたにオススメの一曲。
明日からお前がCaptain of the Ship ヨ~ソロ~
2 笑顔のゲンキ / SMAP

- アーティスト: SMAP,森浩美,船山基紀,カラオケ
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1992/11/11
- メディア: CD
- クリック: 130回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
名作アニメ「姫ちゃんのリボン」のオープニング曲。このアニメは大好きだった。
主人公の姫ちゃんは、近年ではトナカイとかネズミや猫に声を当てるので有名な大谷育江が演じた。一昔前は美少女の声をやってました。
作品全話を通してOP、ED楽曲は全てSMAPが担当している。そして草なぎ君は声優として登場する。
わかりやすく透明感のある綺麗な歌詞が特徴的な一曲である。
幼き頃、私は明朗快活な健康男児でアニメキャラでいうとトム・ソーヤのようであったと友人知己から評されている。というわけで元気に大きく声をあげて笑うお子様であった。
「どんな場所にいても君だとわかる明るい声」という歌詞がある。学校の先生が私に対してこの歌詞と同じ内容のことを言ったのを思い出す。この曲は幼き頃の私の思い出と直結する一曲である。そしてSMAPの楽曲中一番好きな曲だ。
3 名もなき詩

- アーティスト: Mr.Children,桜井和寿,小林武史
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 1996/02/05
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (59件) を見る
2000回は聴いたであろう我が人生で最もリピートした曲である。CDだからよかったけどテープかレコードなら多分磨り減って死んでいる。
名曲なのに「名もなき」とか飾り気がなさ過ぎて逆にカッコイイの極みに到達している。ダッサくてしかも長ったらしいタイトルのクソ曲なんかと比べてこの達観ぷりはどうよ。
「愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばそこにあるもの」の歌詞はマジで神。教科書じゃ得られない知識がここにある。
ミスチル25周年おめでとう。
4 チェリッシュ / NEWS

- アーティスト: NEWS,zopp,近藤ナツコ,中西亮輔,鈴木雅也,福士健太郎
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2005/03/16
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
この曲は、頭から尻までマジで良い。サビの振り付けは家中の皆真似してたよ。
12年前の曲で今でもCDを持っている。ジャケットを見るとこの頃の手越君は本当に小僧だな。今は別人なくらいに綺麗で格好良くなっている。ちなみに私はマッスー推しです。
チェリッシュは大事にするみたいな意味だけど、チェリーと勘違いしたのか何かの番組の春歌ランキングで上位にランクインしていたのを思い出す。春の歌じゃない。
「見つけたときは恋 今じゃ大きな愛」という歌詞が胸キュン。この曲の発売当時には恋も愛も言葉としてしか知らなかったが、12年経った今ではその真の意味が理解できる大人になりました。と母に報告したい今日この頃。
5 台風ジェネレーション -Typhoon Generation- / 嵐

- アーティスト: 嵐,久保田洋司,久世まりあ,大坪直樹,CHOKKAKU
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2000/07/12
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
一組のカップルが学校卒業後の進路のために離れ離れになる遠距離恋愛ソングである。
詩を追いかけると片道切符を取り上げて無理にはしゃぐ恋人など、別れの電車が来るのを待つ二人のやり取りが目に浮かんで来る。詩の世界に入っていきやすい曲である。ただ切ない。
演技に定評があるニノのセリフから曲が始まり、桜井君のラップでこれでもかという程に曲を盛り上げる「嵐」が持つグループ特有の技を盛り込んだ一曲である。SMAPにV6にTOKIOも良いグループだが、この曲は嵐だからこそ歌えた一曲だと思う。
随分変則的な曲調をしていて、途中から段々と曲テンポが速くなって盛り上がってくる。歌詞の良さもさることながら曲構成もおもしろい意欲作である。
学校の卒業にはかなり遠いガキの頃に、人生の先に待つ進路や別れについて考えさせてくれた思い出の一曲だ。
6 RUN / B'z

- アーティスト: B’z,KOHSHI INABA,TAKAHIRO MATSUMOTO,MASAO AKASHI
- 出版社/メーカー: BMGルームス
- 発売日: 1992/10/28
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (98件) を見る
アルバム曲だが有名な彼らの傑作の一つ。
学生の頃、親と教師の策略にはまり陸上部の選手として嫌々ながらマラソンに出なければならないことがあった。
図らずもランナー経験を持った私が得た、ためになるマラソン知識をひとつ話そう。それは、走っている時は脳内で曲を流すのが良いこと。走っていると当然苦しいが苦しさを紛らわせるアイテムはレースには持ち込めない。そんな時に、ほとんどジュークボックス状態になっている私の脳内から選んだ一曲、それがこの曲「RUN」だ。
「荒野を走れ どこまでも」の歌詞に鼓舞された。まぁ、私が爆走したのは結構な数のビルが建っていたりなんかした賑やかな通りだったけどね。
7 ジパング・おおきに大作戦 / ジャニーズWEST
人生で大切な音楽の中でもかなり新入りの一曲。彼らのセカンドシングルである。
仕事先で新入りの面倒を任されたことがあるのだが、そいつが意味がわからんくらいに使いものにならなかった。日々任された自分の仕事をするよりも新人指導をするほうが身体的には楽だった。しかし、覚えが悪い相手のせいで指導の成果が出なければ私のしたことの一切は無駄になる。時間を無駄することを大罪と考える私はそういったワケで仕事で悩んでいる時期があった。
そんな時に発売したのがこの曲であった。私の抱える暗い悩みと比べてこの曲の元気の良いことときたら無いぜ。使いものにならない奴のために私が悩むのが馬鹿らしい。彼らの歌に元気をもらって次の日からは新人を元気に適当にあしらって快適に日々を送ることにしたぜ。
上司には「ダメじゃないか」と一言もらった。職業人としは駄目だが私の人生としはコレでいいのだ。
「合言葉はおおきに」コレ、大事。WESTありがとう。おおきに。
8 素敵な君 / RAZZ MA TAZZ

- アーティスト: TVサントラ,RAZZ MA TAZZ,阿久延博,辻陽,今井裕 with RAZZ MA TAZZ
- 出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント
- 発売日: 1995/10/20
- メディア: CD
- クリック: 82回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
地味で目立たないけど、実はとっても素敵なダイヤの原石のような女の子を自分だけが知っている。そんな幸せを理解する人は共感できる歌である。ちなみに我が人生でそのような素敵な女子に巡り会ったことは無い。会えばきっと感動するはずというエアー共感である。
ストレートな歌詞が琴線に触れた。今でも聴くと胸ときめくものがある。
アニメも本当に良かった。
9 BELOVED / GLAY
「やがてくるそれぞれの交差点」という歌詞が印象的で刺さる。丁度我が人生におけるその交差点が見えた時期に聴いていた。あの時期に聴くとより刺さるものがある。GLAYの曲は本当にハートがある。ギターや声帯からでなく彼らはハートで音楽を奏でている。
この曲が収録されたシングルとアルバムはどちらも「BELOVED」のタイトルであった。私はどちらも購入した。
交差点、無事渡りきりました。
10 どんなときも。 / 槇原敬之
ヒット映画「就職戦線異状なし」の主題歌。この映画も良かった。劇中で的場浩司が言うあるセリフが大好きなんだけど、それはまた別の話。
「どんなときも僕が僕らしくあるために」
「好きなものは好き といえる気持ち抱きしめてたい」
「昔は良かったね といつも口にしながら生きてゆくのは本当に嫌だから」
歌詞の内この三箇所には激しく共感し感動した。私は人生においてこの歌詞内容を意識し、そして実行している。
マジでいい曲だな。
あと790曲程人生で大切な音楽があるのだが、どれをとってもとにかく音楽っていいねって思う。人生を彩るには音楽は必須アイテムだな。