引き続き輝かしいNHKアニメを振り返ろう。
ふしぎの海のナディア
海洋冒険ものではあるが原作とは内容が大きく異なる。まず原作にはナディアが出てこないし。
この作品でヒロインのナディアを好きになってからというもの、褐色の美女に目が行くようになってしまった。
可愛いヒロインなのだが、かなりわがままで相手するのが面倒くさいというメインヒロインにしては新鮮なキャラだったかもしれない。ジャンはよくナディアの面倒を見たと褒めてあげたい。
エヴァンゲリオンの庵野監督作品でエヴァに通ずる世界観を有する作品でもある。
ナディアあってのエヴァと考えるので、ナディアを知らないのにエヴァを語る奴は似非ファンと認定している。(あくまでもどこまでも個人的な考え)
Fushigi no Umi no Nadia ふしぎの海のナディア - Nadia : The Secret of Blue Water - OP1 HD

ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2011/11/23
- メディア: Blu-ray
- 購入: 4人 クリック: 2,022回
- この商品を含むブログ (53件) を見る
カードキャプターさくら
カリスマ漫画家集団「CLAMP」原作作品。
バク転もできるスポーツ万能ヒロインの桜ちゃんが街に散らばった不思議なカードを集めるというお話。カードのデザインが良い。
多くの少年が恋したであろう桜ちゃんはローラーブレードで学校に通学するという田舎暮らしの私にはカルチャーショックなライフスタイルを送っていた。
変身ヒロインと思いきや毎度のハイセンスな衣装は親友の知世ちゃんの自前で実は変身していない。可愛い衣装にも注目の作品。
私の学校では男子は桜ちゃん、女子はシャオラン君にはまって見ていたので少年少女のハートを掴んだ作品であった。
来年、アニメ新シリーズがスタートするので楽しみ。

カードキャプターさくら Blu-ray BOX<初回仕様版>
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2017/12/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
コレクター・ユイ
コムネットという仮想空間を舞台にコレクター・ユイが活躍する変身ヒロインもの。
南総里見八犬伝をモチーフにし、ユイのお供として8人の仲間達が登場する。その内の一人、レスキューという女性キャラはすごく好きだった。二期からは8人中で人気のある奴数名を抜選して登場させるスタイルが取られた。なので「あいつ、最近見ねえな」と言ってしまうことがあった。
NHKにしては類を見ないようなちょっと大人のお友達ウケのするキャラ絵だったように思える。ユイはすごく可愛い。
「ごみばこポイポイのポイよ!」の決めセリフは印象的だった。
二期からは追加戦士のコレクター・アイとコレクター・ハルナが登場する。
長らくソフト化せず視聴困難であったが、今年になってやっと全話DVD化された。
YAT安心!宇宙旅行
行方不明の親父を探しながら少年ゴローが宇宙旅行会社で働くお話。
ゴローの髪型どうなってんの?と一部で話題になった。
社長がハチャメチャで面白かった。
椎名へきる演じるヒロインの桂さんは今見ても可愛い。
アニメ「ポケットモンスター」のポリゴンが登場した回のポケモンショックの影に隠れてそこまで有名では無いが、実は本作でも激しい点滅シーンのため見ていた子供が気分が悪くなって病院送りになったという放送事故を起こした回がある。
ちなみに私はリアルタイムで本作とポケモンの共に問題になったシーンを見ていたが何ともなかった。アニメが大好きな私がアニメに倒されるワケが無い。
好きな作品なのだが、VHSとLDのみのリリース作品でDVD化していない。DVDかBDでもう一度見たいものだ。
アリソンとリリア
親子二代に渡って展開される大河ストーリーとなっている。
航空機を駆る美少女の物語で大空を舞うシーンは美しい。
視聴し始めてからアリソンは出ているがリリアって誰やねん?となったことを思い出す。リリアは中盤からの登場となる。
絵が綺麗で登場する女性キャラがとにかく可愛い。キャラ絵で視聴を決定したがストーリーも結構深いものであった。
おじゃる丸
千年前の世界から現代にやって来たやんごとなき雅なお子様のおじゃる丸と愉快な仲間たちでワイワイするお話。
おじゃる丸がエンマ大王からパクったシャクを取り返すために奮闘する三匹の子鬼の活躍も面白い。
「月光町ちっちゃいものクラブ」というおかしな集団が好きだった。
とにかくプリンが食いたくなるアニメ。
忍たま乱太郎
NHKアニメの中で最長寿番組である。
忍者の卵である乱太郎とその他大勢の個性豊かな忍者共で繰り広げられる忍者コメディ。
お金大好きのキリちゃんがよく言う「お駄賃」という言葉はこのアニメで初めて知った。
イケメンの土井先生が練り物が大嫌いという設定は、学校帰りに竹輪を買って食うくらいに練り物大好きの私からすると「どうかしているぜ」と思えた。
OP曲はジャニーズ内で歌い継がれる名曲「勇気100%」。この歌はやっぱり好きだ。グループ解散後も長らく使われていた光GENJI版が一番好きかな。
それにしても、いつまでもあんな様の乱太郎より後に世に出た忍者ナルトがさっさと火影になったことを考えると「なんだかな~」って思ってしまう。
スポンサードリンク