引き続き平成の音楽を振り返って行きたい。
やはり90年代ポップスは思い入れが強い。この時期にはCDもかなり売れ、名曲もわんさか生まれたものである。個人的には90年代前半の音楽が聴いていて一番楽しい。
最近でこそ、私のiPodはジャニーズとアニソンの再生率が高くなったが、この時期にはかなり色んなアーティストを追っていた。
気に入ったラジオ番組やMステで流れた曲ならだいたい聴いていた。
6千曲ちょい入っている私のiPodの中にある、1991年に発売されたお気に入りソングを上げていこうと想う。
この年には2016年に惜しまれつつ解散したことで、更なる伝説となってしまったスーパーアイドルグループ「SMAP」がCDデビューした。
アイドル氷河期と言われた当時の業界に温暖化をもたらせた6人のアイドルのことを私は生涯忘れない。
と、思い返すとちょっと泣けてきちゃう。
では振り返りスタート。
ALONE / B'z
多分はじめて聴いたB'zのバラードナンバー。
ライブでは稲葉さんがピアノ演奏を行う。あの顔でピアノまで弾くとかズルイ。
LADY NAVIGATION / B'z
この曲は楽しくて好き。
「N」「A」「V」「I」「G」「A」「T」と一文字ずつ歌い、最後にまとめて
「ION」と歌い上げるところが好き。
SAY YES / CHAGE & ASKA
テレビドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌。ドラマも好きだった。
このCDはクソ売れて、家に三枚もある。
二番の歌詞「君は確かに僕を愛している」は、自信に満ちた強気な感じがしてお気に入りである。
僕はこの瞳で嘘をつく / CHAGE & ASKA
潔いタイトルが心に響く。
Eyes To Me / DREAMS COME TRUE
ブルーのシャツを着た日にはつい歌ってしまう。
「照れないでSmile」の歌詞が好き。
あなたにサラダ / DREAMS COME TRUE
主婦感丸出しの歌詞が好きになるグループの変り種ナンバー。
BELIEVE IN LOVE / LINDBERG
離したくはない / T-BOLAN
シングル版とアルバム版で歌詞がちょっと違うのがポイント。
個人的にはアルバム版が好き。
Love Train / TM NETWORK
湘南 My Love / TUBE
哀愁漂うしっとり系夏うたである。
ヒゲとボイン / ユニコーン
会社の同僚の痩せているボイン女とヒゲ社長のあれこれを歌い、その中で人生とは何かを突き詰めていくという、一見コミカルなようで奥深い歌詞にはまる一曲。
この曲はおもしろい。
Say Anything / X
Xはバラードナンバーの方が好き。中でもこの曲は最もはまって聴いた部類となる一曲である。途中に入る英詩の意味を調べたりしたのも懐かしき思い出。
メンバーのYOSHIKIは、この曲の出来栄えに満足がいかなかったと言ったらしいが、私は超好きな曲である。
ネオ・ブラボー!! / サザンオールスターズ
Can't Stop!! -LOVING- / SMAP

- アーティスト: SMAP,森浩美,船山基紀,長岡成貢,カラオケ
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1991/09/09
- メディア: CD
- クリック: 115回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
伝説の幕開けとなったグループのデビュー曲。
声代わりもまだなメンバーもいて、声が高い。
「洗いざらしのGジャン」の歌詞を「洗いざらしの爺ちゃん」と聞き間違えて歌っていたのを思い出す。
正義の味方はあてにならない / SMAP
デビュー曲から随分と曲調と世界観を変えて放たれた2ndシングル。
個人的には名曲だと想っている。
中居君の「あっち~」のセリフは可愛い。
KISS OF FIRE / SMAP

- アーティスト: 新川博,船山基紀,小倉めぐみ,森浩美,SMAP
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1991/12/06
- メディア: CD
- クリック: 110回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2ndシングルカップリング曲。格好良くてノリが良いので好き。
Choo Choo TRAIN / ZOO
スキーのCMソングだった。CMもよく覚えている。
後にEXILEのボスになるカリスマダンサーHIROが在籍した伝説のグループ。
ETERNAL WIND -ほほえみは光る風の中- / 森口博子
アニメ映画「機動戦士ガンダムF91」主題歌。
森口が歌上手すぎる。
めっちゃ好きで聴きこんだ曲である。
I'll Come / G・GRIP
テレビアニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」OP曲。
ガールズバンドの格好良い曲。
それが大事 / 大事MANブラザーズバンド
「高価な墓石を立てるより 安くても生きてる方が素晴らしい」の歌詞は心から共感する。聴けば人生のためになる曲である。
ドリーム・シフト / SILK
テレビアニメ「絶対無敵ライジンオー」OP曲。
「夢見る力は 絶対無敵ライジンオー」は分かりやすく良い歌詞である。
はじまりはいつも雨 / ASKA
「僕は上手に君を 愛してるかい 愛せてるかい」の歌詞は愛の深いところを歌っていると感心した。
ほっとけないよ / 楠瀬誠志郎
ダウンタウンの浜ちゃんも出演したテレビドラマ「ADブキ」主題歌。
爽やかでノリがよく大好きな曲。
サビの「ほっとけないよ」の歌い方はクセになる。
わぴこ元気予報! / 内田順子
テレビアニメ「きんぎょ注意報!」OP曲。
わぴこはアニメに登場するメインキャラの一人。アニメも楽しかった。
愛は花、君はその種子 / 都はるみ
洋楽「ローズ」を日本語詩にしたカバー曲。
アニメ映画「おもひでぽろぽろ」の主題歌となった。
何も言えなくて…夏 / J-WALK
実は冬バージョンもある。
歌えなかったラヴ・ソング / 織田裕二
「若さの国境(ボーダー)を越え」の歌詞が印象的。
格好悪いふられ方 / 大江千里
とにかく素直で良いと思える曲。
タイトルに「ふられ方」とあるが、明るくポップな曲調で歌っている。
切ないようで前向きにも取れる歌詞が好き。
想い出の九十九里浜 / Mi-Ke
メンバーの宇徳敬子が好きだった。
特救指令ソルブレイン / 宮内タカユキ
特撮テレビドラマ「特救指令ソルブレイン」OP曲。
前作ウインスペクターのOP曲は「メーデーメーデー」の歌詞で始まるのに対して、ソルブレインのOP曲は「ヘルプヘルプ」の歌詞から始まる。とりあえず緊急事態。
ハートをWASH! / 永井真理子
ハートをWASH! / 永井真理子 「MARIKO With HYSTERIC MAMA BIG OPEN ZOO」#4
探偵、ヒロイン、ネコにだってなれる。
楽しく元気になれる曲。
PIECE OF MY WISH / 今井美樹
さよなら夏の日 / 山下達郎
PCエンジンソフト「同級生」でバッドエンディングを迎えた場合、この曲のピアノアレンジ版が流れる。聴くと切なくなる。ゲームもこの曲もとても好き。
あなたに会えてよかった / 小泉今日子
素直に良い歌。
会えてよかったと言える人との出会いって本当に素敵。
ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正
テレビドラマ「東京ラブストーリー」主題歌。
エビ反りをかましているCDジャケットも好きだった。
勉強の歌 / 森高千里
勉強は出来るうちにしておいた方が良い、後になって気づいていも遅いと言っている曲。私は学生時代に勉強をしてこなかったが、しておけばよかったとは想わない。
でもこの曲は好き。森高が好き。
この街 (HOME MIX) / 森高千里
地元愛に溢れている。
熊本弁のセリフが入っている。これが可愛い。
走れ正直者 / 西城秀樹
アニメ「ちびまる子ちゃん」ED曲。
10円を拾ったら交番に届けに行く、あたり前なようでその実ネコババしてしまうであろう状況を歌っている。秀樹は正直者。
遠い街のどこかで… / 中山美穂
実家を出て初めて送る一人っきりのクリスマスにはこの曲を聴いたものだ。
鳥人戦隊ジェットマン / 影山ヒロノブ
特撮テレビドラマ「鳥人戦隊ジェットマン」OP曲。
番組が好きだったのでこの曲も聴いて歌っていた。
こころはタマゴ / 影山ヒロノブ
こちらのジェットマンのED曲。
子供向け番組の曲だが、歌詞がとても素敵。
それにしてもこの番組の最終回は衝撃的だった。
I love you / 長渕剛
ベッドに引きずり込んで、素っ裸の相手にしゃぶりつく。そういった強引にして素直な欲から来る愛を歌っている。これが剛のLOVE。分かる。
しゃぼん玉 / 長渕剛
「泣きっ面にしょんべん ひっかけられた夜」の歌詞のインパクトが強かった。
東京青春朝焼物語 / 長渕剛
東京ではないけれど地元を離れて新天地に移り住んだことがある。その時にはこの曲を思い出した。
スポンサードリンク