「野菊の墓」は1981年に公開された日本映画。
アイドル松田聖子の初主演映画である。
私はこの作品の原作小説のファン。
ハッピーエンドではない悲しい恋物語だが、その中にも若い男女の淡く美しい恋心が描かれているのが良い。
小説を読んでは涙で目を曇らせたものである。この話は私の涙のツボをついてきやがる。
シリアスな話なので、売れっ子アイドルを起用しながらもキャピキャピ感は控えめ。
ありえない程の田舎の風景を撮影していることから、原作の雰囲気は十分に出せていたと想う。山に川に夕日にと自然風景がとても綺麗。
明治時代の話なので、ヒロイン民子を演じた聖子ちゃんはトレードマークの聖子ちゃんカットは封印して、おでこを出している。中々可愛い。演技についてはうるさく言わないが、とりあえず声が可愛い。
民子の恋のお相手の政夫役が一般公募されたというのは有名な話。
政夫役を勝ち取った新人俳優の桑原正は見るからに高校球児って感じ、実際当時は高校生だったという。良い芝居してたと想う。
従兄弟同士の関係にある15歳の政夫と17歳の民子の儚い恋を、おっさんになった政夫が民子の墓参りをしながら思い出すという物語運びになっている。
民子は政夫の家に住み込んで家事や野良仕事をしている。幼い時から仲良しの二人は大きくなっても戯れあっているのだが、いつしか互いを男、あるいは女として意識するようになる。
民子が朝に廊下の雑巾がけをした後でお寝坊な政夫を起こしに行くシーンがある。聖子ちゃんがアイドルらしく「お寝坊さんね、プンプン」みたいなぶりっ子をして政夫を起こしにかかるが、アイドル要素はそこくらいのもので後は原作の通りおふざけ無しで行く。
原作で特に印象的だったのが、政夫と民子が夕方に茄子の収穫に行くシーン。
夕日を浴びながら収穫を行う民子を綺麗と想った政夫は、民子がもう少女ではなく立派な女なのだとはっきり認識する。原作のこのシーンでは政夫の心情が克明に描かれていた。映画もこのシーンでは、なるたけ聖子ちゃんの健全な色気が伝わるようなカットが盛り込むことで、政夫が民子から女を感じいていることを伝えている。好きなシーンだ。
この話のくすぐったくなるところは絶対に好き会ってるのに政夫も民子もはっきり相手を好きと言わないところ。
政夫は民子のことを野菊のような人と言い、自分は野菊が好きだと言う。それに対して民子は政夫をリンドウのようだと言い、自分はリンドウが好きと言う。互いを花に見立てての遠回しな告白をするのは、なんともニヤける要素である。
民子が政夫よりも2つ歳上であることをすごく気にしているのも可愛らしい。愛の前に2つの年の差なんてあってないようなもの。
そして政夫のことを気に入ってるから政夫と民子の中を邪魔しようとする樹木希林演じるお増がまた良い味出してる。人の恋路を邪魔するゲスな心を持つ反面、しっかり人情味がある一面も出している。
樹木希林がつい最近亡くなったと聞いたので、ご冥福祈ることにしよう。
強引に軍人の家庭に嫁にやられる民子を追いかけた政夫が、無言で民子にリンドウの花を渡すところが良かった。二人の絆を感じる。
政夫の家でも、軍人の家にはいった後でも民子を叱る両家庭のお母さんが怖い。この時代のお母さんって嫁に厳しすぎるだろうが。軍人家庭ならもっと厳しいみたい。
中学に上がった政夫が数学の授業を受けている時に民子が死んだので帰れと実家から電報が来る。電報なんて、私の人生でただ一度だけ母から送られたことがあるだけ。確か本屋に頼めば何とかしてくれるって言ってた。そして政夫が受けていた数学の授業の図形の問題が全然分からなかった。
嫁ぎ先で忙しい仕事をさせられて、後は政夫のことが忘れられずに精神的に参っていたのだろう。民子は嫁に行って早々に亡くなってしまう。病床に伏せって、息を引き取った時には政夫から貰った手紙とリンドウの花を手に握っていた。あのシーンが可哀想でならん。小説でも映画でも民子の死ぬ所は可哀想すぎる。
これは結局、周りの大人連中が余計な手を回したために起こった悲しい結末である。何だろうが好きな者同士でくっつけば問題ないのだし、あっても好きでそうなってんだから本人達で何とかするもの。この作品を見ては強くこういうことを想う。
最初にいきなり聖子ちゃんが担当する主題歌「花一色〜野菊のささやき〜」が流れる。もちろんエンドロールでも流れる。この曲はシングル「白いパラソル」のB面曲で一緒に入っているわけなのだが、えらく雰囲気の異なる二曲がセットになったものだと想う。花一色は好きだが、アイドルにしては寂しい曲なんだな。
映画のラストシーンで歳を取った政夫が涙しながら墓参りをし、夕日をバックにエンドロールが流れるとまた泣ける。
アイドル映画と想って侮ってはいけない。アイドルが主演なだけで個人的は傑作だと想う。泣いてしまったぜ。
花一色を最近聞いている。
心に染みる歌だぜ。
僕は野菊が好きだ。
スポンサードリンク