この年にはSMAPのシングル「世界に一つだけの花」が歴史的記録を生むヒットを飛ばし、学校の音楽祭とか卒業式で歌いたがる奴らがわんさか出てきた。私としては、大好きなSMAPの曲を一過性のミーハー連中なんかと一緒に歌いたくないという堅いこだわりを持っていたので、共に合唱するのを拒んでいた。
ジャニーズからは9人の大所帯グループNEWSがデビューした。とにかく華もあるし、歌えるグループだと期待していたが、色々あって現在では4人しか残っていない。人数が減っても私は応援している。
この年は2002年から継続して放送していたアニメ「機動戦士ガンダムSEED」の曲が強い。SEEDの楽曲はどれも名曲だった。そしてアニメも良かった。
家で映るアニメならだいたい視聴、Mステは毎週見ていたという点から、世間で流行った曲はだいたい抑えているのが私だ。
そんな名曲多き2003年の曲を振り返ろう。
アンドロメダ / aiko
歌詞に「交差点」が出てくる。当時は田舎住まいだったので、交差点と言われてもピンとこなかった。もしかしたら住んでいる街には無かったのかもしれない。
なんだか切ない感じが良かった。
IT'S SHOWTIME!! / B'z
サビ入りの「灼熱への!」の所が好き。
これは授業中とかの時間を構わずに良く歌っていた
最後の夜 / CHEMISTRY
この曲は2000年に「ASAYAN」企画で 川畑・堂珍により歌唱された曲。2000年にシングルも出ている。
CHEMISTRYが結成された後、この年になってCHEMISTRYのアルバムに収録された。
Starry Heavens / day after tomorrow
ゲームキューブソフト「テイルズ オブ シンフォニア」主題歌。
倖田來未の妹misonoが在籍したグループで、本曲の作詞も彼女が担当。
この時分にはまだ「クイズヘキサゴン」でおバカキャラを露呈する前であった。
テイルズシリーズは一番最初のスーファミのしかやったことがないので、シンフォニアはやったことがない。
Together / EXILE
テレビドラマ「ホットマン」主題歌。
Choo Choo TRAIN / EXILE
言わずと知れたグループの代表曲。
イントロで皆でぐるぐる回るアレはあまりにも有名。
BEAUTIFUL DREAMER / GLAY
AM11:00 / HY
学校でいつも腹が減る時間帯。
明日への扉 / I WiSH
恋愛バラエティ番組「あいのり」主題歌。
私のお兄ちゃんと一緒に見ていてた。
Little Wing / JAM Project Feat. 奥井雅美
テレビアニメ「スクラップド・プリンセス」OP曲。
「ステプリ」という「テニプリ」みたいな略称で親しまれた作品だった。
劇中では日本語で「廃棄姫」って言ってる。
Bonnie Butterfly / KinKi Kids
アルバム「G album -24/7-」収録曲。
永遠のBLOODS / KinKi Kids
爽やかで良い。
追い風を受けてシャツが膨らんだらこの曲を思い出す。
心に夢を君には愛を / KinKi Kids

- アーティスト: KinKi Kids,Satomi,堂本剛,松本良喜,本間昭光,知野芳彦
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2003/06/18
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
薄荷キャンディー / KinKi Kid

- アーティスト: KinKi Kids,松本隆,久保田洋司,堂本光一,石塚知生,松本良喜,Fredrik Hult,Ola Larsson,Oystein Grindheim,Henning Hartung
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2003/08/13
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
僕らのメッセージ / Kiroro
爽やかな曲で夏の海をイメージする。スゴイ好き。
アニメもすごく面白かった。
掌 / Mr.Children
「キスしながら唾を吐いて」の歌詞が印象的だった。
何かしたいのにその思いとは逆のことになるっていうジレンマ的なことを言ってる。
くるみ / Mr.Children
これのPVがすごい好きだった。
おっさんが集まってバントをするという内容で、泣ける。
PVの最後に登場した櫻井さんがおっさんの捨てたメモからバンド名を決めるという展開は神だった。
NEWSニッポン / NEWS
やっぱり良いNEWS最初の一曲。
コンビニのセブンイレブンでしか売られなかった。範囲を狭めての謎の販売法だったけど結構売れた。これは後に中古で買った。
当時のメンバーは全員で9人だったけど、出る番組によって6人だったり7人だったり8人だったりでなかなか全員揃わないなと想って見ていた。内君と錦戸君が別グループと掛け持ちで参加しているってのは珍しいことだったのでよく覚えている。
ビバ★ロック / ORANGERANGE
テレビアニメ「NARUTO」ED曲。
上海ハニー / ORANGE RANGE
Tattoo Kiss / r.o.r/s
テレビアニメ「カイレイドスター」OP曲。
奥井雅美と米倉千尋がタッグを組んだ期間限定の伝説のユニットの一曲。ユニット名は「ロールス」と読む。
月のしずく / RUI
RUIとは映画に出てくる人物名で、柴咲コウが演じている。よってRUIの正体は柴咲コウ。
母がこの映画を見たいと言うので、これがレンタル化した時には、人生で初めてレンタル屋の新作ビデオを借りた。それまでは旧作しか借りたことがなかった。料金が3倍くらいで高かったと記憶している。
SUMMER GATE / SMAP
A Song For Your Love / SMAP
ススメ! / SMAP
アルバム「SMAP 016 / MIJ」収録の三曲。
SMAPのアルバムは全て聴いたが、このMIJが一位の名盤だと思う。
「SUMMER GATE」は格好良すぎる夏曲だし、「A Song For Your Love」の二番で中居、木村のツートップで歌う所も最高。
世界に一つだけの花 (シングル・ヴァージョン) / SMAP

- アーティスト: SMAP,槇原敬之,工藤哲雄,都志見隆
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2003/03/05
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 404回
- この商品を含むブログ (108件) を見る
アルバム「SMAP 015/Drink! Smap!」からシングルカットされた名曲。アルバム版とはアレンジが大きく異なる。
テレビドラマ「僕の生きる道」の主題歌となったのは基本はアルバム版、最終回だけはシングル版が流れた。ドラマには草彅君が主演し、まだジュニア時代だった内君も出ていた。
Stray / Steve Conte
テレビアニメ「WOLF'S RAIN」OP曲。
歌詞は英語で何言ってるか分からなかったけど格好良いので聴いていた。
アニメには若き日の宮野真守が主役で出ている。演技が初々しい。
この当時は今ほど面白いおしゃべり兄さんではなかった。
TAKE IT SHAKE IT / Sugar
テレビアニメ「カレイドスター」OP曲。
韓国の女性グループ。ホリプロと契約していた。
Meteor -ミーティア- / T.M.Revolution
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」挿入歌。
西川はミゲル・アイマン役で声優としても作品に参加した。
作中で「Meteor -ミーティア-」が流れたら、フリーダムが空から舞い降り、ビームを一斉発射して敵を蹴散らすっていうパターンだったと思う。
I Do! / the Indigo
テレビアニメ「藍より青し〜縁〜」ED曲。
Presence / the Indigo
テレビアニメ「藍より青し〜縁〜」第9話のみのED曲。
シングル「I Do!」のカップリング曲
UNDER THE BLUE SKY / the Indigo
テレビアニメ「魔法遣いに大切なこと」ED曲。
AMBITIOUS JAPAN! / TOKIO
もう乗ることはないから実際に聴いたことはないが、JRのどこかの駅では
この曲が車内チャイムになっているらしい。
長瀬君、山口君でのツインボーカル曲。
ラブラブ マンハッタン / TOKIO
メンバーの松岡君主演ドラマ「マンハッタンラブストーリー」主題歌。
大学に行ったことがないのに大学の夢を見るなど、その他にも愉快で謎な歌詞が出てくる印象的な一曲だった。
COSMIC RESCUE / V6
カミセン三人が出演した映画「COSMIC RESCUE」主題歌。そして堀北真希の女優デビュー作品でもあるらしい。
サビの「シューティングスター」のところが好き。
Darling / V6
テレビドラマ「きみはペット」主題歌。嵐の松潤と小雪が主演。V6からは長野君も出ていた。
家の母がドラマの松潤が可愛いと言ってハマって見ていた。
韓国でもドラマ化された。
曲の英詩部分が日本語の話し言葉みたいに聞こえる不思議と楽しい空耳ソングだった。
MOMENT / Vivian Or Kazuma
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」OP曲。
ビビアン・スー、遠藤一馬からなるユニット。ビビアンは声優としてアニメにも参加している。
サクラサクミライコイユメ / yozuca*
桜がキーワードとなるアニメだった。
H・A・N・A・B・I~君がいた夏~ / ZONE
ZONEの夏歌といえば先に発売された「secret base」が有名だが、こっちも良い。「secret base」と比べてアップテンポで、切ない夏をイメージさせる。
true blue / ZONE
テレビアニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」OP曲。
大昔の漫画「鉄腕アトム」の舞台設定は2003年となっている。現実が原作に追いついたのでそれを記念してのアニメ化だった。
夏の思い出 / ケツメイシ
逆再生を用いたPVが面白かった。
ママとのお約束条項の歌 / しんのすけ、みさえ
テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」ED曲。
EDになるもっと前には、しんちゃん一人で歌うアニメ挿入曲だった。何か知らんが正式にED曲になった。
母みさえによって作られた全部で100を越えるらしいお約束条項が歌われて行く。アニメを見れば分かるが、しんちゃんはお約束条項のほとんどを守れていない。
夢物語 / タッキー & 翼
振り付けと共に格好良い曲だった。
メリッサ / ポルノグラフィティ
テレビアニメ「鋼の錬金術師」OP曲。
愛が呼ぶほうへ / ポルノグラフィティ
テレビドラマ「末っ子長男姉三人」主題歌。V6の岡田君が出ていた。
ドラマも曲も良かった。
1st Priority / メロキュア
テレビアニメ「ストラトス・フォー」OP曲。
ボーカルの日向・岡崎の奏でる優しい旋律にうっとり聞き惚れてしまう。
青 / ゆず
COLORS / 宇多田ヒカル
それが、愛でしょう / 下川みくに
君に吹く風 / 下川みくに
それぞれテレビアニメ「フルメタル・パニック? ふもっふ」のOP曲とED曲。
どちらの曲も癒される。
「ふもっふ」本編を見た時は色々と衝撃的だった。
桜 / 河口恭吾
PLEASURE / 華原朋美
テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」OP曲。
どんな時もココロに大きな太陽、この歌詞が良かった。
純 / 吉田拓郎
テレビアニメ「魁!!クロマティ高校」OP曲。
まさかの拓郎が主題歌を担当とかびっくり。良い曲。
アニメではクロ高の皆で拓郎の名曲「人間なんて」を合唱(鼻歌で)する回がある。
Believe / 玉置成実
Realize / 玉置成実
それぞれがテレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」第3期、第4期OP曲。
Precious Memory / 栗林みな実
星空のワルツ / 栗林みな実
テレビアニメ「君が望む永遠」のOP曲とED曲。
どちらもアニメにリンクした歌詞が見られ、最高の出来となっている。
栗林みな実はヒロイン役でアニメにも声優として参加している。
Always / 光永亮太
RESPECT / 佐橋俊彦
THE ビッグオー[The BIG-O] 2ndseason ノンテロップOP
テレビアニメ「THE ビッグオー second season」OP曲。
歌詞はない。ただ格好よい。
にしてもアニメ一期と二期で放送期間がかなり開いたな~と記憶している。
お前やないと あかんねん / 桜庭裕一郎
TOKIOの長瀬君主演ドラマ「ムコ殿2003」劇中歌。
桜庭裕一郎は長瀬君が演じたドラマの登場人物名。
死ぬほどあなたが好きだから / 時給800円
バラエティ番組「ココリコミラクルタイプ」の企画で発足したユニットによるヒット曲。これに対抗して「日給8000円」というユニットもあった。
どちらにも言えるが、当時のバイトの給料ならかなり良い方だと想う。
Dive In The Sky / 酒井ミキオ
テレビアニメ「プラネテス」OP曲。
酒井ミキオの透明感のある綺麗な声、加えてネットリとした歌唱法が良かった。
このアニメはBS2で放送していたので、我が家の周りには見れないっていう家庭もチラホラあった。自慢ではないが、我が家はBSがバッチリ見れる環境であった。
Love Somebody (CINEMA Version Ⅱ) / 織田裕二 featuring MYA
映画「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」主題歌。
やっぱり「踊る」の歌はこれに限る。
地元でも皆「ネバネバ~」とご機嫌に歌っていた。
劇中で織田裕二が言う「レインボーブリッジ封鎖できません」のセリフはあまりにも有名。私もよく真似してた。
さくら (独唱)/ 森山直太朗
心地よいピアノ演奏に直太朗の声が映える美しき桜ソング。
リリース時は全然売れなかったけど、後になってジワジワとヒットした。
RIVER / 石井竜也
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」ED曲。
たからもの / 石田燿子
テレビアニメ「藍より青し〜縁〜」OP曲。
カサブタ / 千綿ヒデノリ
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」OP曲。
さくらんぼ / 大塚愛
この曲は通っていた学校を始め、ラジオでも良くかかってすごい流行っていたイメージしかない。
桃ノ花ビラ / 大塚愛
愛してる / 中島美嘉
雪の華 / 中島美嘉
情熱 / 長渕剛
情熱、それは剛にピッタリの言葉である。
「情熱情熱」と歌って、合間に「そ~ら」を挟むのが良い。
しあわせになろうよ / 長渕剛
YUME日和 / 島谷ひとみ
テレビアニメ「ドラえもん」ED曲。
虹 / 福山雅治
テレビドラマ「ウォーターボーイズ」主題歌。
夏と言えばの一曲だ。
曲もドラマも最高に楽しかった。
Jupiter / 平原綾香
クラシック曲「木星」に大胆にも歌詞をつけたものである。
テレビドラマ「3年B組金八先生(第7シリーズ)」の挿入歌として使用された。
ちなみに私は、このドラマのDVDをレンタル屋で一気借りして一気見するために、学校の卒業写真撮影をさぼったことがある。
約束の場所へ / 米倉千尋
テレビアニメ「カレイドスター」OP曲。
PINCH! / 堀江由衣
1997年~1999年にかけて発売されたOVA「フォトン」主題歌。
声優としても歌手としてもド新人くらいの時に歌った曲なので堀江由衣ちゃんの歌声が初々しい。
長い時をかけ、2003年にやっとCD化した。
Lucky Man / 嵐
アルバム「How's it going?」収録曲。
「How's it going?」は「調子どうよ?」みたいな意味である。
櫻井君のノリノリラップが炸裂する痛快ソングだった。かなり楽しい。
アルバム曲だがPVもある。
呼ばれて飛び出てじゃじゃーんという「ハクション大魔王」のセリフみたいな歌詞が印象的だった。
とまどいながら / 嵐
櫻井君主演ドラマ「よい子の味方 〜新米保育士物語〜」。現在は声優として活躍してる日高里菜が子役として出演している。
サビ前の「言葉に~」から始まる大野君ソロパートがうっとり聴かせる素晴らしい出来になっている。
これは教習所の待合室で良く聴いていた。
君がいいんだ / 嵐
コイゴコロ / 嵐
二曲共「とまどいながら」のカップリング曲。
「コイゴコロ」はシングル候補だったらしい。確かに完成度高い。
ハダシの未来 / 嵐
「言葉より大切なもの 」と共にダブルA面として発売された。
コカ・コーラのCMソングだった。
マイクスタンドパフォーマンスをする珍しい楽曲だった。覚えやすい振り付けも良かった。
この時期の嵐のCDにはシークレットトークが収録されていた。CDの最後に嵐が普通におしゃべりをしていて、これが結構楽しい物であった。
言葉より大切なもの / 嵐
二宮主演ドラマ「Stand Up!!」主題歌。ドラマにはジャニーズの山ピーも出ていた。曲もだが、ドラマも攻めた内容でかなり面白いかった。今ならテレビで出来ないような内容のドラマだったと思う。山ピーの実家はラブホ経営をしている設定だったし。
大野君の伸びやかな高音パートから曲が始まる。そして櫻井君のラップが最高に格好よい。
スポンサードリンク