こしのり漫遊記

どうも漫遊の民こしのりです。

歌舞伎町が危ない「ダークサイド・ブルース」

「ダークサイド・ブルース」は1994年に公開されたアニメ映画である。

 まず、タイトルが良いよね。

 ブラック企業のことを歌った楽曲タイトルみたいだと思って興味を惹かれて見たが、そんなどころの話ではない。

 

ダークサイド・ブルース (ボニータコミックスα)

 

 地球の9割はペルソナというクソでかい規模の会社に支配されていて、残りの1割に住む連中がその会社に立ち向かう。簡単に言うとこんな話である。

 残った1割の土地は「ダークサイド」という不名誉な呼び方をされ、その中に新宿区歌舞伎町も入っている。物語は新宿区歌舞伎町を主な舞台として展開する。

 世紀末感が滲み出ていて歌舞伎町はほぼ終わっている。作品中盤では新宿と同じくダークサイドの一箇所として数得られる地であるヒマラヤがペルソナの恐ろしい武力によって消されます。

 

 この作品は大胆な大筋に付随して異能力使い、強化人間、超常現象、主人公ダークサイドの有する謎の治療技術である夢治療など他にも謎な要素が様々盛り込まれた色もの作品に仕上がっていた。

 前説明無しには世界観を掴むのも困難で、その上ラスト落ちが尻切れトンボで見る者を置き去りにして加速的にストーリーが進んでいく。ペルソナとの決着はつかずに終わるし、はっきり言って「色々訳わかんない」という感想を漏らしてしまう作品であった。しかし、独特なダークな雰囲気、振り切った中二感、ヒロインを演じる三石琴乃岡本麻弥のナイスボイスなどが良い方向に働いて何故か良作と言わす説得性ある作品だと感じた。これだけ訳がわかんないのにどうしてだろうか、私は結構好きな世界観の作品であった。

 

 声優も大塚明夫松本保典山寺宏一など一流のを揃えている。

 勝生真沙子演じる真性のどS女が印象的であった。

 冒頭に臨場感あるギター演奏をお届けしたジイさんがよかった。

 物語キーマンだと思えた佐々木望演じる少年が結局何者なのか謎なままで終わった。

 私はノータッチだが原作が漫画なのでそっちを見ないと謎は全て解けないようだ。

 とりあえず雰囲気で合格な作品だと言える。

 

ダークサイド・ブルース [VHS]

ダークサイド・ブルース [VHS]

 

 

 

 最後に歌舞伎町に栄光あれ。

 

スポンサードリンク

 

 

閉ざされた街で・・・・・・「ペスト」

 f:id:koshinori:20170703084918p:plain

 

 カミュの「ぺスト」を呼んだ。

 

 この流行病の前知識は楳図かずおの漫画「漂流教室」で得ていた。恐ろしい病とは知っていたが改めて怖いと思った。

 

 アルジェリアのオラン市という、地理を知らず、また一つも興味あらずの私には地図でも引っ張ってこないと世界のどこなのか全く検討もつかない地を舞台とし、その流行病ペストに侵食され、人の出入りを禁じられた街で奔走する人々の姿を描いている。

 

 まず、ペスト流行の兆しは街の鼠達に現れた。街のいたる所で鼠が死にまくって処分に困るという所から恐怖の幕は上がる。これは想像しただけで気持ち悪い。鼠の次は人間が次々に病に犯されては死んで行く。中盤では、増えすぎた死体の山の処分について詳しく語っているが、これが読んで想像するに堪えない酷い話であった。

 

 地元の者ではない、取材旅行で街に来た記者ランベールが不運なことに他所の街から出ることが出来なくなった不条理には同情してしまった。

 

 メインの人物リウーと後にリウーと行動を共にするタルーという似た名前の人物が出来てきて、どっちがどっちだったっけという具合に混乱した。

 

 やはり一つ所に閉じ込められると人という者はいつまでも安穏としてそこに留まることは出来ない。出入り口門に住民が押しかけて警備の者とトラブルになるなど住民のストレスの高まる場面も見られた。 

 

 基本的に私には本編の表現や会話内容がちょっと難しくて理解しづらかった。中盤からは読むのが結構退屈だった。特にパヌルー神父の長いお説教がそうだ。日曜日には教会にお祈りに行くという宗教圏では私はきっと生きていけない。 

 

 中盤あたりでペストに犯されて苦しみ抜いて死ぬ少年の姿をかなり文字数を使って細かく描写している。ここが一番印象的であった。

 

 はっきり言って、分かりにくい所はたくさんあったのだが、異常時に対してどこまで理性を保って事に当たれるかがこういうケースには必要とされるのだと気づいた。今の日本は平和で良い。ちょっと前までデング熱とかヒアリ毒とか騒いでいたが、あれが国全土を覆う規模まで広まらなくて良かったと改めて思った。

 

ペスト (新潮文庫)

ペスト (新潮文庫)

 

 

 今年はインフルが大変流行っていると風邪の噂で耳にしたので体調管理に気をつけよう。

 

スポンサードリンク

 

 

 

今日で14年目の「プリキュア」についての想い出

 

 今朝、メールを確認しようとしてyahooトップページを開くと、犬のキャラからふきだしが出ていて何かを喋っている。読んでみると14年前の今日、つまり2004年の2月1日にプリキュアの放送がスタートしたと言っていた。長く続くシリーズの一作目から14年経ったのか~。これは感慨深いものがある。

 あと「この犬は何だ?」と思って調べてみると「けんさく」という名前のyahooさんのマスコットキャラということであった。頭が良くて、すばしっこくて、探し物が得意なキャラと紹介されていた。これには「へぇ~」と一言のみ感想を漏らしてしまった。私の動物の好みは 犬<猫<アリクイ という感じである。

 長いことyahooを利用していながら「けんさく」のことを知らなかった。

 

ふたりはプリキュア MaxHeart 1 [レンタル落ち]

 

 この前の日曜日で「キラキラ☆プリキュアアラモード」が最終回だった。良い最終回であった。

 

 私は第一作の「ふたりはプリキュア」の初回放送をばっちり見ていたのを未だに覚えている。というのかその前に同じ放送枠でやっていた「明日のナージャ」とか「おジャ魔女どれみシリーズ」とか「夢のクレヨン王国」とか「花より男子」とか「ママレード・ボーイ」とか毎週その時間に放送するのはずっと見ていたんだけどね。

 最初のプリキュアはタイトルに「ふたりは」とついてる通り、二人で忙しく肉弾戦に勤しむ戦士であった。後で三人目も出て来たけどね。

 最近のより眉毛太目な感じが良いよね。

 最近のはたくさん出てくるようになって「アラモード」では6人も出てきた。いつのまにかスーパー戦隊の数になってた。

 この一作目での思い出は、キュアブラックに変身する美墨 なぎさ(みすみ なぎさ)の所属する部活がラクロス部だったことだ。私の通っていた学校ではそんな部活はないし名前もルールも知らないスポーツだった。人生で初めてラクロスを知ったのが、このプリキュアを見た時であった。

 

 スーパー戦隊シリーズは2012年に放送スタートした「特命戦隊ゴーバスターズ」をラストに卒業してしまった。しかし、仮面ライダーは一号ライダーから今やっているビルドまで全て見ているし、プリキュアもやっぱり見ている。

 私のお兄ちゃんに「まだ、プリキュア見てんの?」と少し前に言われたことがあるが、日曜にはやっぱり見てしまう。一瞬だけ、卒業を考えた。

 しかし「いや、卒業とかない。プリキュアは永遠だ」という結論に帰結し、やっぱり視聴は継続しているのだ。それには「アラモード」の6人目となる追加戦士キャストが私のお気に入り声優「水瀬いのり」だったことが手伝ったのだけどね。「いのりん出るのに見るの止めるわけないっしょ」とお兄ちゃんには言っておいた。

 

 そんなお兄ちゃんとは、ついこの前スマホアプリのイントロクイズで勝負をして、そこでプリキュアの歌を私が当てたら「何でわかるん、キモっ」と言われた。クイズに正解したのだから賞賛されど罵倒されるいわれはないではないかと思った。

 

 早朝に雪の降りしきる窓の向こうを見ながら、スタートして14年経ってもやはり私はプリキュアが好き、アニメが好きと思った今日この頃であった。

 

 スポンサードリンク