こしのり漫遊記

どうも 漫遊の民 こしのりです。

2025年のアニメ感想(7月~9月)その21

10月も2周目に突入した。秋アニメも順調に2話目が放送されたものが多く出てきた。 この段階で早くもヤバ気なアニメがちらほらある。1話目からヤバいのもあれば、タイトルとキービジュが公開された段階からヤバい0話切り推奨枠まで今期は結構キテるぞ。夏はな…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その20 今期の愉快なラノベ四銃士SP

10年くらいに前に「ラノベ四天王」という不毛にして面白い括りがあった。あれはきっちり全部が愛すべきクソアニメでした。思えば私のクソアニメハントの趣味を兼ねた使命もこいつらと出会ったくらいから始まっていたのかもしれない。日本クソアニメの歴史も…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その19

先日、ちょっとぶりに郵便局に訪れた帰りのことだ。通りの向こうの建物の大窓にパンが並んでいるのが見えた。 「おっ、こんなところにパン屋が出来たのか。知らんかった~」となってとりあえず近づいて見ると、それはパンのような丸みと色をしたスリッパが綺…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その18

先日母から聞いた話だ。母の会社の部下に私と同じ年の者がいて、話を聞くと母校も同じだという。ということは在学中に会っていて一緒に授業を受けたり喋ったことがあったのかもしれない。 私は人のことを記憶する際に名前を重視しておらず、まぁ簡単に忘れる…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その17

夏アニメどんだけあったんだよ。今の日本アニメ業界は私をどうしたいんだよ。見せすぎて殺したいのか。あとたまに中国とか韓国とかのご近所さんから流れ込んでくる物もあるから全部合わせるとやっぱり殺人的量だな。 というわけでまだある分にはその存在を認…

最近聴いている曲(2025年 9月)その5

秋っすね。やっと秋な感じの気候。鬱陶しい湿気もだいぶ弱まった。日本の夏は単純に気温がどうのこうのとは別に湿度がヤバいというのも問題だ。あれは紙製品に悪いよね。 で、そんな秋には何が捗るんですか?と問われたなら、ざっくり「人生」と答えてしまえ…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その16

9月は法事が二件も入った。これに出るための移動距離が結構長い。となればそれにかかる時間も結構厄介。カップ麺が何十個と出来る時間となります。 そのため9月中に振り返りたいアニメの振り返りも遅れる始末。坊主の眠いお経を聞き名がらなにか他のことを行…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その15

先日、外したら諸々面倒になる案件のために電車でちょっとの距離を移動することがあった。 その帰りはたっぷりのお土産を持って電車に揺られた。乗った時には人が少なくガラガラだったので二人がけ席の片側に荷物を置いて1人で広々とスペースを使っていた。 …

最近聴いている曲(2025年 9月)その4

やっぱりご機嫌な曲を聴くのがとても楽しい。すっかり日々の習慣ということでブログを書き続けて結構長い。それを書いている間はいつも音楽を流している。作業用BGMとしてしっかり楽しんでいます。 9月も後半が迫った頃にはやっと朝晩が涼しくなった。そうな…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その14

内田真礼と石川界人が結婚したと聞いた。それはそれはおめでとうございます。 今期アニメだと青豚、盾の勇者、 陰陽廻天 Re:バースで共演していたね。結構一緒に出ているヤツが多いのね。だから関係が結ばれたのか。 内田真礼もまだまだ若手かと思ったらとっ…

秋になったので久しぶりにゲームショップに行ったらとても楽しかった

いや~この夏はマジに暑かったな。9月の後半になってやっとちょっとは涼しくなった。日中でもなんとかお外での活動が出来るようになってきて嬉しい。 というわけで9月終盤、久しぶりににゲームショップに行った。いや~久しぶりっすわ。思えば6月前半くらい…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その13

最近聞いた嘘みたいな話なんだけど、ドリンクの「モンスターエナジー」を出している会社が「ポケットモンスター」は俺達をパクっているとか言って訴えたらしい。 「モンスター」のワードが被っているだけで、あとはマジで何も関係ない世界だと思う。しかもポ…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その12

気が早いもので、9月の後半にも秋アニメの最速集団が通過していった。今のところ5作ほど新アニメの第1話を見たのだが、その中に既にほんのり香ばしいヤバそうなのを発見した。 これは早くも消化試合か。3ヶ月放送の第1週目から実質最終回はヤバい。ヤバいが…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その11

夏クールも本格的に終わりだな。もうここの所は毎日何かの最終回を見送っている。中には12、13話やっても実質的には1話目で最終回のものもあったり。消化試合が長いということもある。そこは耐えて行きましょう。 長いと思っていた夏もやっと終わりなのか。…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その10

ブログなんてものをコソコソシコシコやっていて楽しいんですか? はい、楽しいです。その問いにはそう答えるのみ。楽しくなきゃやらないっす。 人はなぜ思ったことを言葉にしたり口にしたり書いたりするのだろうか。その答えはどうでもいい。これ一つで完結…

クイズ「ドレミファドン」を見てやっぱり懐メロって良いなと思う

9月22日放送のドレミファドン3時間スペシャルをゆっくり見て来たところめっちゃ楽しかった。 今回のはじっくりとイントロに集中スタイルで問題を大量消化となってずっと楽しかった。途中でちょっとだけ歌って答えるのもあったけど。 文句というわけでもない…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その9

こないだ駅でICカードに金をチャージしていたら、カード読み込みをミスっていてチャージでなく新規発行になっていた。 チャージ出来たものとばかり思い、新規に出てきたカードを無視して機械の前を立ち去った私に「すみません」と声をかけてきたのは外国人の…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その8

こないだ親戚の女と飯を食いに行きました。その際はそいつの車で行く事となった。 で、車の中に可愛らしいぬいぐるみを見つけたのである。それを手にしてちょっと時間をかけて思い出した。あっ、こいつモンチッチだわ。 可愛いモンチッチいるやんけと呟けば…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その7

最近徐々にガンダムに目覚めつつある兄貴がいる。後から生まれた私はお先にすっかりニュータイプとして覚醒しちゃいました。今となっては実際に来る前からも次の時代が見えます。 ガンダムって作中の政治状態とか勢力構図の理解が結構ムズいんですわ。それに…

母と楽しく飯に行く in 2025年9月中盤

9月中盤。とても暑い。なんなら9月前半よりもちょっと勢いをつけて暑い日。 そんな日に母が会議があるとかなんとかでこっちに出てきた。それでは元気にお迎えに行きましょ! 母と会う時に抱く気持ちとしては、子として母を求めて会いたいのも当然あるが、そ…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その6

先日、母と一緒にとある会社ビルを訪れた。内部構造についてしっかり知らない中で3階を目指すことに。 そこで私が階段を求めて「階段どこ?」と言えば、母は「エレベータで行くに決まってるやろ」と返して来た。それについて私は「あっ決まってんるだ、未来…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その5

さっき始まったと思った夏休みも感覚的には秒で終わり、あれから早いもので1月が経過しようとしている。開幕したばかりと思っていた9月もすっかり後半。そろそろ秋の足音が聞こえたらいいなぁ~と思いつつ、秋の訪れの遅さに焦れている。ノロマがっ!まだ暑…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その4 皆大好きレンかのアニメSP

古くからレンタル業はビデオやCDなどの小物に始まり、大きい物なら車や家電もその対象となっていった。そうして極まるレンタル業の最終形態(多分)として、人間もその対象に入るようになった。 人と人の関係を天然ものとして作って行くには、恵まれた巡り合…

巨獣に親子のあり方と正しき倫理観を学ぶ「大巨獣ガッパ」

「大巨獣ガッパ」は、1967年4月22日に公開された特撮映画。 ポルノが得意な日活が発した唯一の怪獣映画だそうです。なぜ第2弾の特撮をやらない。 こちらの映画、実に懐かしいです。これは今まで2回見たことがある。だがどちらも結構前のことゆえ、内容も結構…

扇風機無しで頑張った夏 2025

暑い。7、8月と比べて9月半ばの今ってちょっとは涼しくなっているのか。我が体に搭載された熱センサーではなんとも判断が出来ない。割と横着なんだよね。私の感覚としては6月後半くらい今日までずっと同じ感じで暑いんだけど。いつになったらコレが落ち着く…

20周年だよ ちびっこ先生「ぱにぽにだっしゅ!」再視聴

「ぱにぽにだっしゅ!」は、2005年7月から12月まで放送された全26話のテレビアニメ。 こちら今年で放送20周年となります。まずはおめでとう。 そのめでたいタイミングを記念し先日YouTubeにて期間限定で全話無料公開となりました。じゃあ見るかな~ということ…

最近聴いている曲(2025年 9月)その3

音楽が好きです。楽しい曲を聴けば心がアガる。それによって人生が捗る。とまぁ聴けば基本的に良いことだらけ。ゲームで言うところのバフがかかった状態になるのです。マクロスじゃないけど音楽にはそういう力があるのさ。 音楽視聴に関しては、あの時が最高…

2025年のアニメ感想(7月~9月)その3

暑いです。暑い中でパソコンを起動する。すると本体のちょっとの熱からでも私の汗が絞れるわけ。家電のちょっとの熱でもこの夏にあっては脅威ですわい。 デブでもなければ多汗症でもない引き締まったスマートボデイの私ですら何もせずともすぐに汗まみれのビ…

「スーパーロボット大戦D」をめっちゃ語りたい

「スーパーロボット大戦D」は、2003年8月8日に発売されたゲームボーイアドバンスソフト。 今から22年前のゲームかぁ。22年と聞けば長いと思うだろうが、レトロゲー愛好家の私から言えばアドバンスなんてまだまだ最近。画像も全然綺麗で非常に見やすいくらい…

打ち勝て!己の弱さに「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」

「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」は、1997年4月12日に公開された特撮映画。 皆大好き出光のヒーロー ゼアスの戦い第2章です。この映画を見てからというもの、出光スタッフになんだか愛着が持てるようになった。主人公達のチームが出光スタッフだか…