「この青空に約束を― てのひらのらくえん」は、2009年に発売されたPSPソフトである。 元々は2006年に発売したPCゲームで、それをPSPに移植したものをこのコロナ自粛中のお供にして楽しんだ。やはりギャルゲーは携帯ゲーム機で遊ぶに限る。こちらにはオリジナ…
「ななついろ★ドロップス」は、2007年7月から9月まで放送された全12話のテレビアニメ。 こんな作品があったなくらいに認識しているのみで、今まで見たことがなかった。2年前にはBD-BOXが発売され、それきっかけで見ようと思ったが、なんだかんだあって見ない…
放送からだいたい一週間が経ったところで「第71回NHK紅白歌合戦」について振り返ろうと思う。ていうか71回もやってんのかよ。 昨今色々やらかしたことから信用の上げ下げを忙しく行っているNHKだが、なんだかんだで年末にやる紅白は見るしかない。日本人の血…
あの智代に続いてアフター化された女、それが能美クドリャフカである。 伝説のゲーム「リトルバスターズ」に登場した伝説のヒロインである彼女に焦点を絞りまくった次なる伝説的作品が「クドわふたー」だった。マジで伝説だらけの上に成り立った伝説的産物だ…
明けた!明けた!見事に明けたぞ新年。 コロナで大変だった2020年も終わってみると一瞬に思える。無事かどうかは人それぞれだが、とりあえずどんな形であろうが2021年を迎えることが出来て良かった。謎の奇病のせいで下手をすれば国家が転覆、もっといけば人…
ひぐらしのなく頃に 令和に入ってまさかのリブート。しかもひぐらしが黙り始める時期からの放送スタートとなった。まぁコレに関しては、過去からの付き合いで新作をやれば見るしかないよな。 昭和後期の平和に見える田舎を舞台にし、そこで主人公は可愛い子…
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 戦翼のシグルドリーヴァ それだけがネック 体操ザムライ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ ツキウタ。 THE ANIMATION2 D4DJ First Mix とーとつにエジプト神 土下座で頼んでみた 刀使ノ巫女 刻…
おそ松さん 第3期 おちこぼれフルーツタルト 大人にゃ恋の仕方がわからねぇ! 神様になった日 神達に拾われた男 キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 ギャルと恐竜 キングスレイド 意志を継ぐものたち くま クマ 熊 ベアー ぐらぶるっ! ゴール…
ちょっと前まで猛暑のキツさから逃げるため全身の毛を剃ろうかなんて思っていたのに、気づくとすっかり冬になってしまった。今年も速かった。そしてアニメが楽しかったぜ。 個人的な感想を言うと、2020年は全体を見ても豊作であり、中でも最後の3ヶ月となっ…
「彼女と彼女の猫 -Everything Flows-」は、2016年3月に放送した全4話のテレビアニメ。 一話が7分、8分くらいしかないので、全話通しても30分くらいあれば見終わることが出来る。本放送をたまたま見ていたのを最近になって思い出し、もう一度見たくなって視…
先日我が家の押入れの整理をしていたら出てきたゲームソフト、それが「青の6号 歳月不待人」である。2000年に発売されたドリームキャスト対応ソフトである。ドリームキャストやPS2、ニンテンドー64あたりが盛り上がっていた懐かしの時代に発売した一本だ。 …
「イヴの時間」は、2008年にWEB配信された全6話のアニメ。 2010年には全部をセットにして再編集した劇場版が公開された。 本作は5、6年前に視聴したことがあるのだが、ゆえあって昨晩二度目の視聴を決め込んだ。これを見た当時には変わった作品だと思い、面…
今期も楽しい曲にたくさん出会えた。2020年全体を振り返っても、多くの良曲に出会えて良かったと言える。やはり音楽は生活を彩る必須アイテムだ。そんな思い出の振り返りの時間がやって来た。 では、10月~12月に聴いていた曲を振り返ろう。 炎 / LiSA 現在…
「ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝」は、2017年4月から7月まで放送された全12話のテレビアニメ。 現在、調子良く本編の第3シリーズが放送中であり、もちろんたのしく視聴している。 本作も第3シリーズまで続く長…
私は自他共に認めるまぁまぁなオタクである。オタク文化のものは色々好きで、かなり幅広く楽しんでいると思う。これだけ楽しんでいて幅が狭いとは思えない。 オタクならありがちな特性の一つが収集癖である。例に漏れず私にもそれに当てはまる。自室にはなか…
先日、Sexy Zone最年少メンバー マリウス葉の活動休止発表があった。これにはかなりデカいショックを受けた。 9月に松島が復帰し、これにて真のセクゾが完成したとケンティーの口から語られたのがまるで昨日のことのようだ。この調子で景気良く活動10周年を…
NHKといえば、受信料のことで度々ニュースに取り上げられて世を騒がせているイメージが強い。それがここ最近になってもっと話題に上っている気がする。 日々Yahoo!にアクセスするのだが、最近はNHKの受信料関係の記事がかなり上の方に出てくる。世間の動向を…
嵐のニューアルバム「This is 嵐」が発売された。そうなると聴くしかない。 これが活動休止前の嵐が出す最後のCD。今年も終わりに近づいた11月にまさか最後のアルバムが出るとは思わなかった。最後まで全力で我々を楽しませようとする嵐のエンターテイナーの…
嵐の活動休止まで残された時間もかなり短くなり、なんとあと一月を切った。こうなるとさすがにカウントダウンも聴こえてくるもの。ここに来て嵐について色々思うことがあるのでつらつらと書き殴って行こう。 活動休止が発表されたのは去年の1月のことで、確…
11月29日の晩にちょっとだけ見てしまったときのそらのライブがかなり良かった。 これがバーチャルアイドルの力か、侮れん。としか思えない良いものだった。 初音ミクが歌って踊るアレの段階でも十分衝撃的だったけど、こっちはもっと技術が進んだものですご…
今となってはすっかりレトロゲームとなってしまった「獣王記」というゲームを令和時代になってもまだ覚えている人間は一体何人生き残っているのだろうか。 その昔には遊んでいたが今では墓の下にいる者、しっかり遊んで今もなお生き残っているけどいつまでも…
「弾爵 -ダンシャク-」は、2006年に発売したニンテンドーDSソフトである。 元々は海外のゲームを日本版にして販売したものだとのことである。なるほど、どうりでどこか日本離れしたキワモノのセンスを感じるシューティングだったわけだ。 本作を手に取ったこ…
「影之伝説 -THE LEGEND OF KAGE2-」は、2008年に発売されたニンテンドーDSソフト。 ファミコンで結構有名なソフトとなったあの「影の伝説」をリメイクしつつ新たな展開も見せる続編的なやつである。 今回の続編ではタイトルが「影の」ではなく「影之」にな…
「ピポサルレーサー」は2006年に発売されたPSPソフト。 幅広く色んなジャンルを展開したあのサルゲッチュシリーズの一作であり、今回はサル共がカーレースをするという内容のものになっている。マリカーがしたいけど任天堂機器を全く所持していないというヘ…
「スペースインベーダーエクストリーム」は、2008年に発売したニンテンドーDSソフト。PSP版もリリースされた。 時代を牽引したあのスペースインベーダーも30歳になった。という訳で発売されたスペースインベーダー30周年記念ソフトである。シリーズがそこま…
「ぼくらの7日間戦争」は、2019年12月に公開されて劇場版アニメ。 宮沢りえの代表作である実写版を先日視聴した。あの実写版から30年の時が流れた2020年が舞台の新たな物語となっている。 子供が大人を相手にして施設に立てこもるという構造を残しつつも、あ…
「冴えない彼女の育てかた ギャルゲーカバーソングコレクション」という気になるタイトルのアルバムを聴いたところ、これがものすごく良かった。 先日冴えカノアニメにはまり、その流れでキャラソンアルバムを聴いたらまだあった関連グッズがこれだった。そ…
先日アニメ一期、二期、劇場版を一週間くらいで見た冴えカノだが、アニメが終わってももっと楽しみたい。そう思ってキャラソンアルバムにまで手を出してしまった。 こちらは2017年に発売したもので、3年も経った今になってやっとチェックした。アニメはテレ…
「冴えない彼女の育てかた Fine」は、2019年に10月に公開された劇場版アニメである。 今回の劇場版を持ってしてシリーズ完結となり、加藤恵もメインヒロインとしての完成を迎える。そんな加藤恵の誕生日である今年9月23日にBDが発売した。このタイミングの合…
「冴えない彼女の育てかた♭」は、2017年4月から6月まで放送された全12話のテレビアニメである。 アニメ一期ラストは倫也が「俺達の戦いはこれからだ!」と言ってネタっぽく締めたが、ネタに終わらずちゃんと帰って来てくれてよかった。そんな前作から確実に…