こしのりアニメ
1クールにこれだけの量を見るくらいに熱心なアニメファンをすること一体何年になるのか……。 そんな熱心ぶりを見れば、当初はやや文句を言っていた家族達も「こいつはそういうもの」だと理解したか諦めたかして今では何も言ってこない。 周囲からの理解なり諦…
こうして振り返って思うのだが、もしかしてこのクールは歴代最多数放送クールだったのでは?そのくらいマジで多かったぞ。 それらをさばいていく私の目、そして記憶装置として働く脳をホントに酷使したクールでした。 それも正月にはリフレッシュ出来たが、1…
未だ終わらぬ2024年の振り返り。じゃあ私ってばやっぱり忘年会所ではなかったのだな。だから行ってないんだけどね。 こうしてアニメがたくさんあるのを見ていくので大変だからいつまでも年忘れが出来ないんだよ。これに懲りたら反省して少しは数を絞ってくれ…
悲報です。25年第1クールは総量に対して収穫率が悪く……つまりは不作期です。まだ全てが出尽くしていないし、序盤数話で判断するのは早いということを考慮してもなおもう巻き返しは無理だ。そのくらい最初の1週間でクソアニメがかなりの数出てきた。 これは真…
今年もアニメが元気だな~。前期から継続物以外の新顔がバンバン出てきている。 その中でもヤバいくらい異世界ものが多いんだけど。正月には現世で公道をしっかり走る若者達の祭り(つまり駅伝)が見られたくらいなんだから、彼らを見習って異世界に逃げ込む…
こないだ父が「これなんだと思う?」と言って畑に実った奇跡を見せて来た。 それに見えたものだから私は「ピーマン」と答えたのだが、答えはパプリカだった。 パッと見て違いが分からぬ。 そいつを焼いて食ってみたら美味い。美味いのだが、ピーマンとパプリ…
2024年におさらばして2025年になったがまだ振り返りたい24年アニメ達が残っている。ていうか数が多いんだよ。だからこうして振り返りも遅れるんだよ。もう新年に入って1週間経つんだぞ。 1クールで全部見て振り返りを済ますまでだと間に合いません。でも大丈…
いっぱい見ているアニメについて兄から尋ねられることがある。 何も知らんやつが何でも知っているやつにすぐに聞きがちな「今やっている中で一番面白いのってなに?」の問いはもちろん来る。同時に「一番クソだったのは?」も聞かれる。 見世物として完成度…
こんなアニメ、私以外誰が見ているんだろう? 素直にそう思えるクソアニメのことを殊勝にも見ている他の人間がいる所にはいた。そういう人達がまぁそうだろうとは思った通りダメなアニメに対してクソミソに酷評しているのを動画で見たり、文章にしたのを読ん…
やべえ、今年のファイナルクールアニメは記録的多さなんだけど。この30クールくらいは、終わる毎に多い多いばっかり言っているけど、今回はもっと多かったような。 こうして振り返って分かることがある。多くやった分に対して私もどんだけ見てやってんだよ。…
毎年どこぞの寺で今年の漢字をお習字で表すイベントがあるという。で、今年の字は「金」だと聞いた。 確かに物価高騰だとか、そんなの抜きにケチをやる修正から「カネカネ」言っている1年だった。そうして読みがカネかと思ったら五輪の金メダルのことで「キ…
ガキの頃に習得した技がある。それは父が推す映画「エクソシスト」を見たことがきっかけで得たものだった。とても楽しい映画です。 あの映画の有名なシーンに、ブリッジをした状態で歩くスパイダーウォークと呼ばれる技が出てくる。あれで階段を降りてくる人…
海開きだのお盆だのと言っていたのが昨日のことのようだが、気づけばクリスマスじゃねぇか。と素直に思ったが、ちょっと前がそれだと感覚としておかしいとうちのお兄ちゃんに言われました。感覚が高速です。 秋クールアニメもクリスマスに差し掛かる段階には…
「逆境無頼カイジ 破戒録篇」は、2011年4月から9月まで放送された全26話のテレビアニメ。 本作は数年前に視聴済みであり、その際にも呑気にダラダラとココに何かを書き込んだ覚えがある。 そんな思い出ある作品がこの度YouTubeにて全話無料開放された。じゃ…
日がな一日アニメを見ていたい。しかしその願いを邪魔する勢力が働くことだってありますわ。 人がアニメを見ている横から、頭に「ゴミみたいなアニメばっかり見ていないで」とつけた上で、掃除しろ、食器を洗え、洗濯物を出すなりしまうなりしろ、子どもの世…
はい、今期もこの時がやってまいりました。クール毎のアニメ振り返り時間の到来です。 もうマジでめちゃくちゃ見た24年ファイナルクールアニメについて色々振り替えって書いてをやって行こう。今期は数が多すぎだってばよ。 やはり今期もゴミから名作までク…
「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」は、1992年8月29日に公開された劇場版アニメ。 OVA版全話の物語をサクッと追える総集編映画になっている。新規カットもいくつか加わっているのが注目ポイント。 今年のお盆時にOVA版全13話を見たのが昨日のようだが、…
現実世界で人と会って関わる時間よりもアニメ視聴時間の方が長い(多分)。これまでそんな素敵に充実しまくり人生を送って来たこの私が、偏見は捨て置いて独断のみで秋アニメをランク分けしよう。偏見は良くないからね。偏りなく真正面から物事を受け止めよ…
「炎の闘球児 ドッジ弾平」は、1991年10月から1992年9月まで放送された全47話のテレビアニメ。 こいつは懐かしいぞ。この度懐かしのスーパードッジアニメをBDで見ることが出来て嬉しいし楽しかった。 まず本作との出会いのきっかけは、ウチのお兄ちゃんが作…
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」は、2024年2月16日に公開された劇場版アニメ。 半年とちょっと前の聖戦を今このタイミングで振り返ろうじゃないか。 しかしハイキューのアニメも歴史が長くなったものだ。まずはそれを思う。 一番最初のやつは2014年…
「うずまき」という怪奇作品を知っているだろうか。この作品、はっきり言ってイッちゃってる。もちろん良い意味でね! 本作はあの有名な伊藤潤二先生が描いた漫画作品である。 ウチの親が伊藤潤二ユーザーなので、作品の名前とカルト的にヤバい人気があるこ…
「銀河漂流バイファム13」は、1998年3月から10月まで放送された全26話のテレビアニメ。 前作「銀河漂流バイファム」の放送から13年ぶりに始まった新作である。 メインの登場人物は13人の子供達ということで、重要なナンバー13を大事にしている。なのでタイト…
秋になったからそろそろ衣替えをしようってのは分かる。でも気が早い人の中にはもうマフラーを首に巻いている人もいるからビックリ。 私は本日も半袖シャツを着て元気にチャリを飛ばしていた。その時に、歩いているおじさんを追い抜いたらコートを着て首にマ…
今年は夏が長過ぎた。10月に入ってやっと涼しくなったと感じる。それでも昼間はまだちょっと暑いかも。まだ半袖でいけちゃうもんね。 しかし10月も始まったと思ったらもう終わりかよ。マジで早かったなぁ。毎月の終わりになるといつもそれを思っちゃう。楽し…
「銀河漂流バイファム」は、1983年10月2から1984年9月まで放送された全46話のテレビアニメ。それに加えてOVAが4作発売された。 「十五少年漂流記」をサンライズでやるヤツという噂だけ聞いて長らく見ることが無かったバイファムをここへ来てやっと見ることが…
「超電磁マシーン ボルテスV」は、1977年6月から1978年3月まで放送された全40話のテレビアニメ。 5台のメカが合体して巨大な人型ロボになるというコンバトラーVからの流れを組んだ次なる超電磁の遺産がボルテスだった。これぞジャパンレガシー。というわけで…
10月も半分が来ちまった。早いなぁ~。ちょっと前まで海開きとか夏休みとか言ってたのにもう夏の扉も閉じてしまいそうな時期だぜ。昨日なんて近所のガキがお神輿ワッショイしている元気な声が聞こえたし。もう神輿の季節なのかよ。 だがあの夏の暑さを体がず…
最近知人からカタログギフトなる物を頂いた。 カタログから何か選んで後日それが贈られる素敵な内容なんだけど、選択肢がたくさんあるのにその中で1個しか選べないという点で悩む。 秋は腹が減るということで、選択肢は食い物オンリーで行くことにした。他は…
最近得た知識の話です。 「名探偵コナン」の9月後半放送回を見ていたら、ピザを取って食うシーンが出て来た。その受取時に、ピザ3枚で9800円の請求が出ていたのを見て「マジで高い!」とビックリでした。 ピザなんて親戚の家に遊びに行った時に出てくる特別…
一年間で一体どれくらいアニメを見ていたのだろうか。そのくらい年々見ている量が増えているような。今はマジで本数が多い。 とかなんとか振り返っている間にも10月に入って次々と新しいのが始まっているぞ。面白そうなのもあれば、タイトルを見ただけでもう…