はやいもので今年の上半期も終わってしまった。
今年もやっぱり毎日何かしらの音楽を聞いている。
ここ5年は音楽プレーヤーで曲を聴かなかった日がないくらい。
近頃はアニソンの出来が良いので、以前楽しんでいたロックとか歌謡曲やクラシックよりもこちらをよく聞くようになってきた。
基本的に耳に心地よいものなら何でも聞く。
ではここ三ヶ月でよく聴いている曲を上げていこう。
Jewelry / 早見沙織

早見沙織/Jewelry(「カードキャプターさくら クリアカード編」EDテーマ) <通常盤>
- アーティスト: 早見沙織
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
はやみんはとにかく歌が上手い。声量もある。
作詞作曲まで自分で手掛けているのはスゴイ。
それにしても「カードキャプターさくら」アニメ一期がスタートした時はまだ子供だったろうはやみんが、こうして新作の主題歌を担当するとは、何やら感慨深いものがある。
Ask Yourself / KAT-TUN
これは格好良い。ちょっとダークでミステリアスでロックな感じが彼ららしい曲。
それにしても三人は貫禄がついたと思う。
カップリングの新録「Real Face #2」も良かった。
フィクション / sumika
アニメ「ヲタクに恋は難しい」のOP曲。
このグループの曲は初めて聴いたが、アニメで流れるのを一度聴いただけでリズムや声が気に入った。
アニメOPでこの曲に合わせてアニメキャラが踊るのも見ていて楽しかった。
ODD FUTURE / UVERworld
アニメ「僕のヒーローアカデミア(第三期)」のOP曲。
初め聴いた時はウーバーぽくないと思ってあまりハマらなかった。
しかし重ねて聴くとやっぱり格好良くてハマった。
割りとゆっくり目のリズムが最後の方で畳み掛けるように速くなるあの感じはテンションが上がる。
Distance / 村川梨衣
皆大好きりえしょんの一曲。
アニメをよく見るのでテレビ主題歌でりえしょんの歌声は聴くけど、DLしてまで聴いたのはこれが始めて。
アニメ「ヒナまつり」OP曲。
あのギャグアニメの歌とは思えないくらいに真っ直ぐで綺麗な歌。
ネットではオープニング詐欺とか言われていたらしい。
かなり好きな曲。
それにしてもこの人、芝居と歌で声が大きく違う。
UNLOCK / 井口裕香
闇のカードゲームアニメ「Lostorage conflated WIXOSS」OP曲。
同アーティストが担当したアニメ一期OP曲「Lostorage」と同様にダークな感じがする楽曲。
可愛い声のゆかちこと井口裕香が歌っているが、格好良い曲となっている。
今回のOP曲は意外にもミディアム調だった。
アレンジもさすがと言える。
オトオモダチフィルム / オーイシマサヨシ

TVアニメ「 多田くんは恋をしない 」オープニングテーマ「オトモダチフィルム」
- アーティスト: オーイシマサヨシ
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2018/05/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
アニメ「多田くんは恋をしない」のOP曲。
オーイシ兄さんの曲は聴いていて楽しい。どこを聴いても盛り上がりが良い。
個人的に最近注目しているメロディーメーカーの一人である。
アニメタイトルに反して最後は「今君に恋してるよ」の歌詞で終わる。
ラブソング / テレサ・ワーグナー (石見舞菜香)

TVアニメ「 多田くんは恋をしない 」エンディングテーマ「 ラブソング 」
- アーティスト: テレサ・ワーグナー(CV:石見舞菜香),石見舞菜香
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2018/05/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
アニメ「多田くんは恋をしない」のED曲。
あの名曲のカバーソングである。最近のアニメ界では名曲カバーが流行っている。
この切ない曲を切ないままにテレサちゃんが歌い上げるのが、なんとも尊い。
なんだろうか、優しくてシュワシュワした感じのこの声が好き。
イヤホンで聞くとかなり耳に心地よくて癒される。
ラブソング / サンボマスター
2009年発売曲。
アニメ「多田くんは恋をしない」でテレサちゃんが歌った曲のオリジナルである。この際なのでセットで利き比べることにした。
サンボといえば、熱量豊富で男臭い歌い方をするイメージがあるが、この曲はそこのところを抑えてかなりしっとり歌い上げている。
この曲は美しい。それに限る。
どいつもこいつも (Album Version) / TOKIO
4月に山口君があんなことになってとてもショックを受け悲しい想いをした。
しかし、そんな時だからこそTOKIOをまた聴こうと想い、グループの持ち曲の中でも一番好きなこの曲を聴いていた。
メンバー5人全員にソロパートがあり、シングルバージョンよりも長瀬君と山口君のソロパートが多い。
テクトラ! - Yumemille feuille guruRemiX. - / TRINARY

テクトラ! - Yumemille feuille guruRemiX. -
- アーティスト: TRINARY(たけだまりこ、中恵光城、八木侑紀、萩原あみ、平山笑美)
- 出版社/メーカー: TRINARY MUSIC.
- 発売日: 2017/05/09
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
アニメ「拡張少女系トライナリー」OP曲。
たまたまこれのBDを視聴したら一発でこの曲にはまってしまった。
テクノサウンドが耳に心地よく、アレンジが面白い。そして歌っている声優達の声も綺麗で可愛い。
スイーツのことを歌っている歌詞も乙女チックでよい。
甘いイチゴとミルフィーユが食いたくなる。
流星 / 藍井エイル
「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」OP曲
休業を経てのエイル復活の一曲。
復活がエイル縁のアニメ「SAOシリーズ」で良かった。
イントロからガンガン気分を上げてくる。女性だけど、この声と歌い方は絶対に格好良い。
To see the future / レン (楠木ともり)
「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」ED曲。
今年の第1クールで色々やらかして話題になったアニメ「メルヘン・メドヘン」で主役を張ったために名前を覚えた声優アーティスト。
不名誉なきっかけで認知していたのだが、この方に罪はない。
やさしい声でしっとりと歌い上げるのが好きだし曲もハマって、気づくと家事をしながら聞いていた。
Crosswalk
リワインド / 鈴木みのり
まさかのダブルA面シングルで、それぞれ「あまんちゅ!~あどばんす~」OP曲と「カードキャプターさくらクリアカード編」ED曲のダブルタイアップとなっている。
鈴木みのり、出世してやがる。
両曲共に曲調も歌い方も違っていてそれぞれの曲で違う魅力を味わえる。
とりあえず歌が上手いし声も可愛い。
「Crosswalk」は彼女がファンクラブに入るくらいに憧れている坂本真綾が作詞を担当している。すごい繋がり。
SUNRISE / SPECTRUM
スカイ・ハイ / ジグソー
移民の歌 - Immigrant Song / Led Zeppelin
これら三曲は音楽番組「関ジャム」で古田新太がプロレス選手入場曲の名曲として紹介していた。
プロレスの試合は普段見ないのだが、どの曲もどっかで聴いたことがある有名ソングなので、あらためてフルで聴いてみようと思った。
どの曲もイントロからノリノリでテンションが上がる。
PEACH ! / Sexy Zone

【早期購入特典あり】XYZ=repainting(初回限定盤A)(『XYZ=repainting』オリジナルラバーバンド付き)
- アーティスト: Sexy Zone
- 出版社/メーカー: PONY CANNYON Inc(JDS) = MUSIC =
- 発売日: 2018/02/14
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
4月放送の「ザ・少年倶楽部 」で披露されたのを見て改めて良い曲だと想った。
実って弾ける恋を桃に例えるという乙女センスはじけるピュアな世界観の一曲。
詞もダンスも可愛い。
イノセントデイズ / Sexy Zone
シングルにしては珍しいガッツリバラードな一曲だった。
「Sexy Summerに雪が降る」とか「バィバィDuバィ〜See you again〜」を歌っていた時だったら、こういうしっとり目な楽曲を歌うことは想像できなかっただろう。
セクゾもしっかり成長したと分かる曲だった。
カップリング曲も良かった。
大阪ロマネスク Feat. 葉加瀬太郎 / 関ジャニ∞

【早期購入特典あり】GR8EST(通常盤)(2CD)(オリジナルポスターB付)
- アーティスト: 関ジャニ∞
- 出版社/メーカー: インフィニティ・レコーズ
- 発売日: 2018/05/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
今年発売のベスト盤に収録された7人の関ジャニラストとなった楽曲。
脱退する渋谷すばるが最後の曲にこの名曲を選んでくれたのは本当に嬉しかった。
聴くと涙が出る。
太郎のヴァイオリン演奏も良い味を出している。
歌いだしのすばるソロパートは、今後横山君が引き継げばよいと想う。
かなり前の「ザ・少年倶楽部」に横山君一人がゲストで登場し、この曲のサビをソロで歌ったことがあった。あれが結構良かった。
シンデレラガール / King & Prince
ついに出て来たな岸くん。個人的にはPrince推しである。
岸くんのソロパートが最高だと思う。
キャッチーで本当に良い曲だと思う。
2番の曲構成はこう変わるのね、と想う意外な感じだった。
曲中に12時の鐘の音が聞こえるのも良い。
それにしてもネットで「シンデレラガール」と引いても「キンプリ」と引いてもアニメの情報が引っかかる。
ダンシング / 佐伯ユウスケ

「ダンシング」(アニメ盤) TVアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』第2クールオープニングテーマ
- アーティスト: 佐伯ユウスケ
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2018/05/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
歌いだし部分がお経のようで面白い。
リズムが速いし息が持たないので一人で歌えない。
曲の再生時間3分41秒が歌詞にも入っているのが印象的だった。
U.S.A. / DA PUMP
ダサカッコイイで話題となった曲。
懐かしいユーロビートのカバー楽曲である。
DA PUMPとか久しぶりに聴いた。何せ三年半ぶりの新曲とのこと。
何だろうか、この曲、すごくクセになる。
「どっちかの夜は昼間」の歌詞が謎。
やはりダンスが素晴らしい曲だ。
あれだけ踊れるのにサビの振り付けが「アレ」というのが意外で良い。
それにしてもISSAはよく動けるものだと思う。
PVには私がアホほど遊び倒したゲーム「スペースインベーダー」の映像が使われている。これは嬉し懐かしい。このゲームこそ夜が昼間になるくらいまで遊んでいた。
Rock with U / A.B.C-Z
格好良い曲である。
メンバー5人それぞれの歌声が好きである。
A.B.C-Zはアルバムで聴いて楽しいグループだと想う。
特捜エクシードラフト / 宮内タカユキ
久しぶりにDVDを見て懐かしくて最近よく聴いている。
曲もそうだけど歌っている宮内タカユキさんの声が格好良い。
子供向け番組にしては歌詞が熱い。
流星のナミダ / 栗山千明
Everlasting / Kylee
BROKEN MIRROR / BOOM BOOM SATELLITES
B-Bird / earthmind
RE:I AM / Aimer
「機動戦士ガンダムUC」を今更になって見たら、アニメ同様に主題歌も良かったので、主題歌集CDを視聴した。
第三話でCHEMISTRYの歌った「merry-go-round」のみはCHEMISTRYが好きということでリアルタイムでDLして聞いていた。他の曲は今回初視聴だった。
アニメがアニメだけに、各話の主題歌も聞き応え抜群だった。
しかしAimer以外のアーティストは、最近曲を出していないな。
Error / GARNiDELiA
アニメ「BEATLESS」前期OP曲。
この曲が主題歌となったアニメの制作進行がエラーな感じだったけど、曲は格好良く素晴らしい出来だと思う。
サビが始まるまでの溜めがポイント。
ロケットビート / 安野希世乃
アニメ「カードキャプターさくらクリアカード編」後期OP曲。
アニメ「冴えカノ」のスーパーヒロイン加藤恵を演じた人として前々から知っていたが、歌の方は今回初めてDLした。
カンナ8号線 / 松任谷由実
ダイアモンドダストが消えぬまに / 松任谷由実
ユーミンがデビュー45周年のベスト盤を出したのをきっかけに懐かしくなり昔のCDを視聴した。中でも改めて心打たれたのがこの二曲。ちなみにこの二曲は今年発売のベスト盤には入っていない。
良質素人プレゼンTV番組「マツコの知らない世界」で、司会のマツコがユーミンの稀有な歌声を「(マツコには)ないけど、子宮にも響く声」と例えたのは納得。常々そう思っていた。代弁してくれたマツコよありがとう。
「カンナ8号線」は力強い歌い方をしながらもどうしようもなく哀愁漂う感じが良い。
「ダイアモンドダストが消えぬまに」の二番の歌詞で、シャンパンの泡を見て別れた彼と海で遊んだことを思い出す所は切なくて涙が出る。
スポンサードリンク