はい、というわけで9月に入りましたところ、めっちゃ暑いっす。
夏が我々を殺しに来る。だからこの1ヶ月間はお家に避難してめっちゃ遊ぼう。というのが夏休みの役割と楽しき価値。それが終わってまた外に出ても休み初日と特に変わりなく暑いまま。
涼しくなるのを待つはずが全然涼しくならないまま再び通学路に戻る少年少女達。リュックを背負って通学路を行くその姿を見ればなんか気の毒に思えてくる。夏季限定で引きこもりをしているのが許される世であればベストなのかもしれない。まぁ勝手にやれば良いんだろうけども、親や先生が簡単には許してくれないよね。
とかなんとか言っちゃうくらいに9月も暑くてダルい。7月も8月もそうだったが、9月お前もか。お前も私を殺しに来ているのか。9月に警戒しまくりな私である。
そんな9月を迎える前の8月最後のお祭りがあったでしょ?何ってそりゃ当初の開催より延期して楽しみを後に後に引っ張ってくれたぺこちゃんの周年ライブだろ。
8月31日の晩に景気よく開催。開催日は日曜日。ゆっくり近づく憂鬱なマンデーを破壊して日曜日のノリでもう1日楽しめるくらいには心にチャージをもらえました。兎田ぺこらのパフォーマンスは、心に直で注ぐ点滴です(ちょっと危なさそう)。
今回ライブも約半年前に行った例の楽しいパチ世界の続き物。ぺこらと行くパチ世界パート2ということで、パチったペコラッシュを楽しめました。
前回ライブで「ミーモ・ダンシング」を歌い舞い踊るぺこちゃんが可愛すぎて未だに覚えているし、あの曲も中毒がすごいからまだ聞いている。日々ミモミモ言ってます。
まるでパチンコホールな3D世界でぺこちゃんが再び歌い舞い踊る。それはもう可愛すぎるものだから、1回昇天してすぐに戻って来れるようなものでした。私は基本的に即復活ですから。どうせすぐに帰ってくるなら殺す手間が無駄です。←テンションが高くなって発言がちょっとおかしい。
しかし可愛いなぁ。可愛さが眩しすぎて太陽拳を食らった後のよう。兎田ぺこらは可愛いの天才だな。
このチャンネルに来る度に「あ~ここは3次元ではない。素敵な2次元世界なんだ~」とつくづく思う。そのくらい2次元丸出しの可愛さ。上から下までブス要素ゼロだろ。ブスという概念がない世界がココだな。
普段の配信で「あんたたちぃ!」を言ってキレているあっちのモードももちろん良いが、ぺこちゃんの本番はよそ行きの声でブリブリしたアイドルをやっている時だから。こういう言い方だとなんか悪いことを言ってるように聞こえるかもしれないが、目に見えてスイッチ切り替えが出来ているそこが職人だから良き。アイドル 兎田ぺこらはマジで可愛い。声、良すぎだろ。綺麗な声やわ~。
しかしコレがパチンコの世界なのか。マジでやったことがないから全然知らん世界。そんな知らない世界へと誘ってくれる可愛いウサギさんがいる。ここだけで例えると「不思議の国のアリス」の時計を持ったウサギと同じ役割。ぺこらナビゲートで不思議なパチワールドに迷い込んだところ、大変楽しかった。
パチンコを全然知らないなら当然知らない曲も出てくる。だが知らないが理由でつまらんことはない。ぺこちゃんとその他可愛く楽しい仲間達が可愛く歌ってくれるのを見るだけで楽しい。楽しい曲も複数ありで良し。
楽曲披露の合間に入るパチンコマシンの演出も映像的に面白い。これについてちょっと調べると、本当にお店の実機でもそういう演出だそうな。
「牙狼」の楽曲披露時に剣を差し込むやつも実機に本当に剣がついていてあんな感じの演出らしい。あの作品ってアニメも実写もしているから幅広くメディア展開して成功しているよな。ホロのジャムプロっぽい人を集めて派手に歌っていました。
ぺこちゃんの歌も良かったし、どんどん出てくる仲間達も皆すごい。ゲスト盛りだくさんで楽しかった。美少女がホイホイ出てくるのを眺めるだけで楽しいわ。マジで皆清々しく美少女で良い。私は美しいものが好きです。ホロのアイドルはやっぱり良いものっすわ。
ぺこちゃんの歌唱力についてまだまだ拙い私の文章力で表すと(伸びしろもまだまだあると信じている)、同級生で一番歌の上手いやつに更にもうちょっと+アルファした腕前ってなところかな。つまり親近感と落ち着きがあってとても耳に良い歌声だと言えます。声、かわヨ!
1曲目から浴衣姿で扇子を振り振り「そこにあるかも知れない・・・」をご機嫌に披露。浴衣姿のぺこちゃん、色っぽくて良き。めっちゃ可愛いっす。
扇子を振りながらってのも色っぽく見えて良き。あの浴衣はかつてあくたんも着ていたやつ。旅立って行った彼女のことも思い出すね。あくたんの卒業ライブでぺこちゃんとデュエットして一曲披露したのだってちょっとの前のことに思うのにもう1年経ったのかよ~。
「吉宗」「海物語」「戦国乙女」あたりはパチンコオリジナルなのかな。ここらの作品はパチンコ屋の前を通ったら看板で宣伝されていることがあるから名前だけは知っている。
戦国乙女はアニメもやっていたよな。ここらへんの作品は古いイメージがあるからパチ好き的には渋めな選曲なんじゃないかな。
「海物語」はテレビゲームにもなっているから名前もビジュも一番見たことがある。あれの女の子は可愛いよな。曲も可愛い感じだった。
ポルカちゃんと披露した「からくりサーカス」の「ハグルマ」はアニソンだから知っている。これのパチンコって出ていたのか。知らなかった。あとはリゼロの歌も歌っていたが、あっちもパチンコ化していたとは知らなかった。昨今は何でもパチンコになっているのな。
からくりサーカスのアニメなんてちょっと前かと思ったらもう5年以上前なのね。ぺこちゃんのデビュー前くらいの歌じゃんかよ。時が過ぎるのが早いぺこ~。
モンキーターンの「ココロが止まらない」も歌っていた。ぼたんちゃんと2人で歌っている並びはなんだか珍しい。ノリノリテンションで楽しい歌だな。
これはうちのお兄ちゃんも世話になったやつ。私が知らない歌もある中、うちのお兄ちゃんはパチ通なので全部知っていた。モンキーターンにはかなり稼がせてもらったとのことです。なので好きだってさ。
北斗の拳のタッポイこと「TOUGH BOY」は知っていたぞ。これはどっちかいうとパチよりもアニソンとしてヒットしているのかな。今回披露曲の中ではかなり古い歌に部類するよな。ホロライブでタッポイが聴けるとは思わないじゃないか。
この曲を歌ったぺこちゃんところさんが北斗風イラストで出てくるアレは笑った。ムキムキなぺこちゃんはおもろい。あとこれの前日にころさんが監獄から配信をしているのには笑った。
原曲を歌っているTOM★CATのボーカルのお姉さんのグラサンがデカいのは有名な話。
シンフォギアの「虹色のフリューゲル」はめっちゃ格好良かった。これはアニメを全部見ていたので曲も覚えていた。
やっぱり水樹奈々関係ってことでミオシャが一緒に歌っているのね。彼女はホロの水樹奈々みたいなものだから。ミオシャの声が綺麗で良かったな。
ぺこちゃん、あやめちゃん、ラプちゃん、ふーたんで並ぶとミオシャが一番デカいのか。このデカさは良いな。あとミオシャは新アルバムオリコン1位おめでと~。ライブも頑張れ~。
今回ライブではふーたんも2回行動で良いパフォーマンスを見せていた。彼女も声が元気で綺麗。ホント歳を食うほど金髪褐色肌ギャルが好きになるからふーたんも益々良く思えて来ます。
3期生 ホロライブファンタジーで歌う「心よ原始に戻れ」も魂に響く良さがありました。マリン船長も忙しいことに2回行動だった。
改めてこの4人で並ぶとおファンタジー度全開で可愛くて華やか。ホロライブファンタジーの底力はやっぱり強い。マリン船長とノエちゃんも可愛い~。
歌う前にぺこちゃんがゲンドウパパが机に肘をついて手を組んでいる例のポーズをやっている映像が見えたのも可愛い。世にある会議において、あの態度の悪いポーズが許されるパパも彼くらいだろ。
歌い終わったらぺこちゃん以外の3人が粒子状になって消える演出は原子に戻ったってことなのか。原始と原子を賭けたってことね。というインテリ的気づき(多分)。
最後の曲がすごい。「SANADANCE 戦CISE」を大量のウサギダンサーと披露。すごいカオスな景色。
これはこれでどこぞの舞台の大階段を降りながらやるショーみたいな華やかさがあった。戦CISEしているぺこちゃんもめっちゃ可愛い。一緒に踊れば良い有酸素運動になりそうだ。
途中で入るぺこちゃんの「アメイジング・グレイス」も綺麗な声で歌っていて良かった。今後の人生で訪れるであろう冠婚葬祭のどれの際にもコレを流したいくらいだ。聖なるぺこらボーカルで良しでした。
周年グッズ紹介ではペコママと2ショットのイラストが掲載されたグッズもあると発表があった。ママも公式からグッズ化されるのかよ。良い娘を産みましたね。
延期報告からたっぷり焦らされた分、楽しさもバク上がりでしたな。今回ライブも楽しかったです。ベストエンターテイナーバニー娘でした。やはりウサ耳は我々の青春を裏切らない。
この時代に生まれてこの可愛い世界が楽しめて良かったです。ぺこちゃん、これからも元気に頑張れ!私も負けずに頑張るぺこ~!
というわけで今日も笑顔多き良き日でした。それではレッツ快眠おやすみぺこ。
スポンサードリンク