こしのり漫遊記

どうも 漫遊の民 こしのりです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スーパー声優 林原めぐみの政治的お気持ち表明について

最近割と話題になったアニメ関連の話がひとつ。それもちょっと政治が絡んだやつ。今はアニメも政治も熱を強めているようだ。まぁ国民意識としてそうなるなら悪くないことですな。 みんな大好き林原めぐみが政治のことについてメッセージを発したらなんか燃え…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その8

自分の声にコンプレックスがある。だから人前で話すのが苦手という人が結構いるらしい。 そこへ来てこの私、コンプレックスなど皆無でむしろ己の声は気に入っているし、人前で喋ることにもなんら困難がない。その点ではオールクリアです。 そういうわけでな…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その7

これは以前にも思ったことでここに書いたことがあるものである。でも先日になってまた同じ事を思ったのでまた書き記しておこう。 はてなブログから1年前に書いた記事を振り返ってみないか?という誘いと共に、だいたい1年前に書いた記事のリンクが送られてく…

おバカで楽しい不良高校生パラダイス「魁!!クロマティ高校」

「魁!!クロマティ高校」は、野中英次によって描かれたギャグマンガ。 2000年から2006年にかけて週刊少年マガジンにて連載され、単行本は全17巻が発売された。 単行本各巻には「〇〇編」と銘打たれていて、あたかもシリーズ分け的表記に思えるが、それらは全…

自炊生活充実 フライパンの新調を決め込んできた

あ~暑いなぁ。一気に暑い。 6月の半ばくらいならまぁイケるってレベルだった。しかしそれを過ぎて後半に入ると一気に暑い。 もう30度超えに待ったが掛からないだと!急に来るのなぁ……。 蒸し暑さが数日の内にダンチで上がってきた。あ~嫌だ嫌だ。地獄のよ…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その6

うどんが食いたい。しかもこの暑い中でもやっぱりアッツアツのヤツ。飯屋なら冷やしうどんや冷やし中華を売り出す時期だが、やっぱりノーマルな温かいヤツで食うのが一番上手いんだよな。 そう思って先日スーパーに行ったらおばさまの客がショッピングカート…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その5

アッツ!まだ6月の段階でこの暑さなのか。夏休みまでまだ1月あるんだけど、地球が早くも夏休みモードでヤバい。そっちが夏休みモードに入ってもこっちのそれが長くなることはないんだよな。まったく迷惑な話だぜ。 現在の段階で扇風機が大仕事している。去年…

今年の上半期によく見たYouTube動画とかの話

今年の上半期も終わりが迫ったなぁ。いや~マジで早かった。ちょっと前まで涼しくて動きやすかったのに、梅雨も明ける時期になればしっかり暑いなぁ。蒸し暑くて嫌になっちまうぜ。 そんなこの上半期を振り返ろう。振り返ったら何かある内が人生の華。 趣味…

最近聴いている曲(2025年 5月・6月)その3

あっつ。そろそろ蒸し暑いっすなぁ。 実はかなり早い4月後半からも扇風機を出していた。あの時だとラーメンやうどんを食って汗が出そうな時くらいしか使っていなかったけど。しかし6月も末になれば普通に座っているだけでもなんか暑い。 夏ってホント苦手な…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その4

今期もたくさん見て疲れたなぁ~。情報量を入れすぎて記憶の整理が追いついていないような。 最近はスマホから情報を入れすぎて脳がバグって記憶が飛ぶ「スマホ認知症」なるワードが生まれて広まっているようだが、私もちょっとそれ系なのかな。まぁスマホは…

最近聴いている曲(2025年 5月・6月)その2

大気もヌメる梅雨時にもなれば今年もいよいよ夏時って感じ。今日も暑い。 そうして湿気が多めになったところで喉もウェッティなコンディションになっているようだ。乾燥しまくりな時期と違ってなんか喉の調子が良いような。というのは全部勘違いかもしれない…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その3 EMTスクエアード祭り

今期アニメも順調に終わりを迎えているな。派手に放送を落としたなんてことがなければ、もう4月スタート分はラストスパート突入だぜ。いや~早かった。3ヶ月1セットが本当に早いわ。そんな早すぎた1クール分を振り返るか。 今期アニメシーンにおけるひとつの…

ちょっと上の世代と一緒に振り返るなんで流行ったのか謎な懐かしいあれこれ

日々の生活の中で他愛もない雑談を行うことがあるだろう。これが後になって振り返ってみれば割と至福の時だったり、教養を得る機会になっていたりと、まぁ良い面も結構あるものなんだよね。もちろん毒にも薬にもならないってことで無くても良かった会話ター…

最近聴いている曲(2025年 5月・6月)その1

そろそろ梅雨も明けて蒸し暑い。実は4月の後半からも既に扇風機を出していた。5月半ばになれば昼間の活動で汗も出る。そうなったら早くもかき氷機を出して氷をガンガン食いたいが、ここの所たくさんもらいすぎた冷凍食品が場所を取りまくって氷を作るスペー…

そういや実際に聞いたことがないけどアニメやマンガで結構聞くセリフ

アニメやマンガを見ていると、そういやこういうシーンでこういう表現って結構見るけど、実際には無いことだよな~となることが結構ある。 多分そういうことは皆一度くらいは思ったことがあるはず。だが結構どうでもいいことだからその場で忘れてしまってわざ…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その2

人生振り返りが大事。これまで一体何度この言葉を言ったことか。このブログ内でも何度も書いているはず。それくらいに人生振り返りまくり人間な私。 だが一方では、まだまだ先が長い人間でもある。であらば前からも押し寄せるものが多いので、振り返るのが好…

母の誕プレをどうしようかと考える内に悟れたこと

母が誕生日を迎えるというので、それについてちょこっと触れておこう。 まず誕生日だからといって何か特別なことをするべきだとは思わない。私はいつだって母に感謝し大事にしている。特定の1日だけ良い顔をして評価を上げようって魂胆がいやらしい。 とまぁ…

今期の日常系アニメを見て感じる我が心の変化

昨今は非日常をモロに行く異世界ものアニメが増えた。その勢いが増す毎に陰りを見せたのがテーマとして対極を行く日常系アニメ。 日常系アニメなんてのもいつからそういう括りが出来て称されるようになったのか、もはや覚えていない。日本アニメ史も私が生ま…

楽しい外食備忘録 うどん屋でブツブツ言ってる客

先月のことだ。約2年ぶりに懐かしのうどん屋を訪れた。駅一つ分離れていて遠すぎることもないが、近いとはとても言えないちょっと面倒になる距離。だがそれでも向かう価値はあった。 その際には久しぶりに行ったのに看板メニューのうどんではなく、案内看板…

遂に発売した「Nintendo Switch2」の話(もちろん買っていない)

ゲーマーの青春スイッチオン!その2。その時が遂に到来。Switch2、とうとう出ました。 昨日になってもまだPSPをやっていた私の手元に届いているはずもなく、堂々と購入を見送って今を迎えています。ていうか未だにまだまだ遊べているとかPSPの丈夫さと娯楽性…

鋼鉄のイケメン「ジャイアントロボ(実写版)」

「ジャイアントロボ」は、1967年10月から1968年4月まで放送された全26話の特撮テレビドラマ。 横山光輝生誕90周年記念ということで、この春から東映特撮YouTubeにて配信された。それをしっかり見た。 1週間に2話の配信なので1クールでおしまい。本当に早かっ…

PayPayが便利だと知る春

情弱だった。PayPayの利便性について今更になってやっと分かってきた。 私はここ2年くらいヤフオクであれこれのお宝を売っている。それをゴミだと取る人もいるだろうが、個人的にはまぁお宝だろうってな範囲のアイテムを出品しては収益を得ている。 出した物…

2025年のアニメ(4月~6月)ランク分けしてみた

ちょっと前に花見をして4月の始まりを味わっていたのが嘘のよう。春クールももう終わるぞ。 今となっては海開きも見えたくらいだな。もうすっかり暑くなって日々半袖行動だ。 じゃあそんな時期には一丁やるか。何ってそりゃ今期アニメのランク分けね。ホント…

シャッフル地獄へようこそ!新時代桃太郎アニメ「ピーチボーイリバーサイド」

「ピーチボーイリバーサイド」は、2021年7月から9月まで放送された全12話のテレビアニメ。 先日、アニメ版「桃太郎伝説」2作を連続で見たことで、そういやこんな桃太郎アニメもあったな~と本作の事を思い出した。で、思い出したままにこっちも見ることにし…

マンガで読もう第7の力「ウルトラセブン / 一峰大二」

一峰大二が描いたマンガ版「ウルトラセブン」が発見されました。どこからって?古今東西のエンタメのあれこれが眠る我が倉庫からに決まっている。 セブンは父が推す作品なので、まずはガキの頃に特撮を全話(都合によりパッケージでは1話欠番ってのは有名な…

最近の政治とか金とかの話

政治。それは国を正気に保つために必須な舵切り的行為である。国の行く末を航海に例えるなら、やはりそれは舵を切る行為に等しいと言って良いのだろう。舵がイカれた船はどこかに打ち上げられるか沈むか、とにかくまともに浮いていられる時間は短い。 で、そ…

2025年のアニメ感想(4月~6月)その1

ゴールデンウィークは何をしようか~楽しみだな~。そう考えていた4月のケツから5月の頭くらいのことがさっきのことのように思い出される。でもしっかりその時期は過ぎた。4月も5月もマジで一瞬だったな。 そして迎えた6月。今月の末で今クール放送作品の多…

アバレた数だけ心に青春を刻め「爆竜戦隊アバレンジャー」

「爆竜戦隊アバレンジャー」は、2003年2月から2004年2月まで放送された全50話の特撮テレビドラマ。 YouTubeで配信されたのをしっかり見て来た。視聴によって私の中のダイノガッツが暴れている。それを感じる今日この頃。 こちらの最終回配信が行われた同週に…

生命の星 太陽を背負う戦士達「太陽戦隊サンバルカン」

「太陽戦隊サンバルカン」は、1981年2月から1982年1月まで放送された全50話の特撮テレビドラマ。戦隊シリーズ第5作目。 YouTubeでの配信が終わったので感想とかを書いておきたい。 いや~サンバルカン、面白かった。格好良いですなぁ~。 サンバルカンといえ…

懐かしくてどうにかなりそう 10年以上ぶりに行く喫茶店

去年は鬼のように節制モード発動の一年となった。あれはあれで締まりがあって素敵な時だったといえよう。振り返って特に後悔もない。 だが今年はもっと解放して良いのではないか。今という時間はまさに今しかなく、私がたったさっきキーボードで「今」と入力…