2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
周防パトラちゃんの配信をいつも楽しく見させてもらっています。 見てやっているではない。パトラちゃん様の配信を見させて頂いている。その心でこの趣味活動に臨んでいます。いつもありがとう! つうわけで今日はパトラちゃんについて何か色々語りたい。そ…
つい先日のことだ。今はTikTokでこんな曲が流行っているんだよ~と身内の若いのに教えてもらったところ、知らん曲ばかりだし中にはめっちゃ変な曲もあった。今はこういう所から流行り曲が生まれるんだな。 懐かしいことにORANGE RANGEの「おしゃれ番長」も現…
皆さん、青春に良い音、チャージしていますか? 私はノイズカットは完璧、良い音を流し込むなら万全な生活環境と耳を用意して最高の音楽を毎日めっちゃチャージしています。 というわけでこの夏を楽しくするためには音楽を聞くしかない。まぁ春も秋も冬も同…
お盆を過ぎて夏休みも終わるぞとなっても暑さが大人しくなっていない。こりゃ8月は終わりまで暑いぞ。 残暑時期といっても暑さが残りすぎ。これを思うこと何年が経過しただろうか。そのくらいここ数年は毎年暑すぎる。 年々日本は気温的に暑い。だが経済的に…
「山の音」は、1954年に公開された日本映画。 文豪 川端康成の原作小説を実写映画化したものである。 5、6年前に原作小説を読んだことがあるが、映画は今回がお初。それも隅々まではっきりとは覚えていないので、映画を見た後にまた原作を読みたいと思った。…
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」は、1966年に公開された特撮映画。 このクソ暑い夏休みを彩るには持って来いなフランケンシュタイン映画でした(どういうこと?)。 これの1年前に公開された「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」…
「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣」は、1970年に公開された特撮映画。 特撮映画をやらせたら強い!でお馴染みの東宝さんがリリースした3大怪獣揃い踏みのエンタメ巨編です。 こちらはめっちゃチビの頃に父にビデオを見せてもらったことがある。…
「火垂るの墓」は、1988年4月16日に公開されたアニメ映画。 ジブリ作品といえば、可愛く楽しくファンタジーしている作風が多いイメージがある。全作チェックはしていないまだまだジブリ素人のイメージだけどね。 で、こちらの作品なのだが、ファンタジーはゼ…
うちの母が大事にしているお孫ちゃんコレクション。その数もなんか増えて来たなぁ。そろそろ私もどれがどれだっけ?と顔と名前の情報が頭の中でごっちゃになりそう。こんな感じで同級生の名前の覚えも悪かったなぁ。そういやうちの祖母も数が多いから孫の名…
田舎では家族と話す。それ以外はちょっとした肉体労働もすることでデジタルが入ってくる隙間がない。それはそれで良き。 私は孤独を愛している。ゆえに普段から好んでその状況を楽しんでいる。でも孤独に対する人間の本当のところは、どこまで行っても完全克…
いや~暑いなぁ。盆時も容赦なく夏が私を追い込んでくる。これまでの人生においてはどちらかといえばこちらが追い込む側だったのに、今では自然様相手に追い込みをかけられているのか。人生何がどうなって逆転するのか分からんものだ。 この夏の暑さは私の体…
「ウルトラマンゼアス」は、1996年に公開された特撮映画。好評を受けて翌年には続く第2弾も公開された。 今回は1作目を見た感想とかを上げて行きたい。 この夏に入ってウルトラマンシリーズ最新作「ウルトラマンオメガ」の放送がスタートした。このオメガな…
その昔、親に言われるがままにとある銀行の通帳を作った。そこの銀行はじいさんの代からもやり取りがあることで我が家の皆さんと浅くはない縁があるそうな。 私も作ってからはそこそこの額を入れておいた。でも入れるばかりで出す分には放置状態だった。他に…
世はすっかり夏休み時期。夏だろうが冬だろうがお休みがあるっていいよね。ワクワクドキドキして心の活動が忙しいが、その疲労感も心地良いよね。でも皆さんご存知だろう。子供の頃と比べて大人にそれが少ないことを。 私がガキの頃、両親は夏でも冬でも忙し…
7月を越えるまでの段階で十分にヤバかったこの夏。8月に入ってもまだまだ試練の暑さは続きますなぁ。現状を猛暑、酷暑とも言うが、他には激暑かヤバ暑も当てはまるな。早く秋が来て欲しい。さつまいもが食いたい。 四六時中たっぷり暑いが、夏バテで死んでい…
CDはたくさん聞いたな。聞いた後にはパソコンに取り込んで「マイ・ベスト」なるこの世のどこにも置いていない私が収録曲を決めたコンピレーションアルバムも誕生したわけだ。 最近はめっきり買わなくなったが、CD-Rは50枚で1000円しないくらいだった。いや70…
8月になれば終戦記念日が大きな行事となりますね。 我々が日々呑気にオタク趣味に興じていられている平和な今があるのは、先人達が国の未来を守るために戦ってくれた過去があってのことだ。そう思えば感謝だな。 先人の戦いのことを思えば、我が国が滅びぬよ…
最近勢いを上げて特撮熱が来ている。 こういうのはガキの頃の第一着火時がすごいことになり、以降は毎日なりきりごっこ遊びにお熱をあげるようになるものだ。この私も古今東西一体いくつのヒーローに変身してきた(つもり)のか分からない。 そういう恥ずか…
「妖怪人間ベム」は、1968年10月から1969年3月まで放送された全26話のテレビアニメ。 このクソ暑い夏休みをちょっとは涼しくしましょう。という公式さんからの計らいか、ちょっぴり涼しいホラーな世界の提供があった。それがYouTubeでの「妖怪人間ベム」の全…
7月から始まったアニメの数、マジでヤバイっすね。殺す気かってくらい怒涛の勢いですごい数がぶっ込まれている。見る時間の用意がギリギリだぜ。寝る間も家事も労働時間も削って命がけで全部見ていく感じになっている。 忙しさに殺されると書いて忙殺という…
あっつい。日々とても暑いですなぁ。 8月も1週間が過ぎたが、ここらが夏本番だな。8月はホント酷くて、1日になった瞬間から1週間経過まで四六時中ずっと暑かった。晩もヤバい。 日々熱帯夜パラダイス過ぎる。寝る前に扇風機をつけてこれくらいの風量なら良い…
「うみねこのなく頃に」は、2009年7月から12月まで放送された全26話のテレビアニメ。 おぉ、夏休みにはひぐらしが鳴けばうみねこも鳴くわな。というわけでお次に見るアニメはうみねこだ。 先日はYouTubeにてひぐらしアニメ1期、2期が全解放されたのを全部見…
ブログには基本的に楽しかったことばかりを書いています。でもそれだったらどこかの3流インフルエンサーのように偽りで固めて格好をつけているだけのうっすい人間ではないか?強がってリア充ぶってはいないか?それが見え透いた瞬間から人は人のことを「痛い…
「ひぐらしのなく頃に解」は、2007年7月から12月まで放送された全24話のテレビアニメ。 この夏にYouTubeにてひぐらし無印版が全話無料配信された。それをしっかり見た後には続く2期の「解」も無事全話解放された。そうなればそっちもしっかり見るっきゃない…
田舎でもビッグシティでも騒ぎたいやつはやっぱりいつだって騒ぎたい。それはこの夏だってそう。じゃあそういう場所を用意しましょう。というわけで(そういうわけかどうかはその地によって諸説あり)各地には夏祭りをやる風習がある。 で、私の田舎、という…
「タコピーの原罪」は、2025年6月から8月にかけて配信された全6話のWebアニメ。 夏アニメ、ヤバい勢いで始まってすごい数っすね。正直全部見て行くのが大変。これはこれで過酷労働みたい。アニメを見るだけでも割と疲れるからね。まぁ楽しいから好きでやって…
「ひぐらしのなく頃に」は、 2006年4月から9月まで放送された全26話のテレビアニメ。 これだけ古い作品なのに、カルト的人気により今でもそこらのオタクの心から消えきらない伝説の作品である。最近見たとある深夜アニメなんて、朝飯を食いながら録画分を見…
クソ暑い。寝ても覚めても暑い。こうして四六時中連続する思いとなれば、まるであの日の恋心のようだと思えてちょっとだけ心がフレッシュ気分。地獄の暑さにあっても仏探しですね。 とまぁ少々ときめいたところでこの熱気の苦しみからは逃げられない。逃げら…
ヤバい。7月後半になって暑さがフルスロットル状態。それまででも既にやばかったのがラスト1週間くらいでまたギアを上げて来やがった。今週にはとうとう気温が40度を超えた地も出てきたとか。数値がおかしい。お風呂のお湯設定と同じなんだけど。お風呂の中…
広くオタクコンテンツを味わう。それが私の青春活動の根幹にある。ならばそれは人生においてとても大事なこと。無くなってはいけないことだ。 実際日本の市場を回すエース商材であり、そこに暮らす人々の魂に火ををつける着火剤としても活躍しているのが数多…