今年の年明けと共にSMAPが解散してしまった。そんな悲しみの中の年明けがまるで昨日のことのようだ。早いものであれからもう半年が過ぎて今年の上半期が一瞬で終わってしまった。上半期、楽しかったな~。
というわけで今年の上半期に発売した曲の中でよく聞いたものを振り返りだ!
ヒカリノアトリエ / Mr.Children
やっとじゃ!やっと出た久々のシングルだ。2014年の「足音 ~Be Strong」からシングルをずっと待っていた。今年がデビュー25周年のモンスターバンドのミスチルが放つ一曲。やっぱり一番はミスチルだな。朝ドラの主題歌になっているということであるが、私の朝は忙しいもので朝ドラなんて「私の青空」を最後にしてそれ以降の作品は手付かずである。あれをやってのがだいぶ前のことだな。先週の関ジャニ∞の番組「関ジャム」でミスチル特集をやったのは嬉しかった。関ジャニありがとう。応援してるぞ。
Reboot!!! / A.B.C-Z
アイドル帝国ジャニーズの放つ爽快アクロバット集団A.B.C-Zのデビュー5周年記念シングル。テンション上がるアゲソンだ。A.B.C-Zは5人の声に個性があってとても好き。ハッシーはどんどん歌がうまくなるし綺麗になっていくよね。Mステ披露時は後輩のsnow manを引き連れ、画面のどこを見ても回ってる奴がいる状況で楽しすぎる。バク転を見ると何故テンションが上がるのか、考えてもやっぱり謎。バク転を見るのは大好きだが、いくらプロでもアイドルの大切な体なので万が一にも着地失敗をして怪我したら大変と心配な気持ちでも見ているのが正直なところである。特に大技をする塚ちゃんにヒヤヒヤする。
最近になって改めて五関君のカッコよさに気づきました。
ROCK THA TOWN / Sexy Zone
今だから言うがセクゾの皆はデビュー時はマジでガキだった。それがいまじゃ5人とも大きくなり綺麗になっちゃって良いグループに育ったな。特に一番チビだったマリウスが180cm越える長身に育ったのがビックリだ。少年倶楽部でデビュー挨拶した時はまだ小学生で緊張してちょっと泣いてたの思い出した。
それまでは夏なのにクリスマスの歌を出したり、まだ平均年齢10代の若いグループなのに早くもドバイにバイバイしちゃう歌を出したりとなかなか攻めたテーマのシングル曲を出していたグループだったが今作は直球ロックでかっこいいナンバーである。佐藤勝利はデビュー時と比べて声変わりを経てのセクシーな声に仕上がったなと思った。声量ある風磨ボイスもいいね。カップリング曲の「Slow Jam」もカッコイイ。これからも成長の楽しみなグループだ。
adrenaline!!! / TrySail
最近は声優の人も歌がうまいよな。私が一番最初に好きになった声優の川澄綾子は歌唱力が怪しかったが、それは別にして彼女の歌は好きであった。声優ユニットのTrySailの曲は初めてDLした。アニメ「エロマンガ先生」のED曲で初見でとにかく元気になる可愛い曲だなと思って巻き戻してもう一回EDを見たものだ。アニメーションとセットで楽しめる曲であった。
ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP
アニメ「けものフレンズ」 のOP曲。最初は「なんだこの妙な曲は!そしてこの妙なアニメは!」思った。どこか妙な感じがしたが気づけば曲とアニメの世界観に取り込まれていた。中毒性高いおもしろい歌だなと思った。「けものはいても のけものはいない」というダジャレの中にやさしさを包みこんだ歌詞がすごい好き。まさかのヒットを飛ばしてMステで歌ったのはすごい。星野の源ちゃんもこの曲が好きらしい。
アニメ本編はそれはそれは癒しアニメに仕上がっていた。バスが急発進してサーバルちゃんがちょっとだけバスに轢かれた回がおもしろかった。人類も皆フレンスなのだ。
Shiny drive, Moony dive / 内田真礼

内田真礼 MINI ALBUM Drive-in Theater(DVD付・初回限定盤)(CD+DVD+PHOTOBOOK)
- アーティスト: 内田真礼
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2017/01/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
真礼(まあや)ちゃんは顔も声も可愛いぞ。アニメ好きだから声優好きだからということを抜きにしてもこの曲は完成度高いぞと思った。こんな日本だからこういう元気になる曲が必要なんだな。車はまったく乗らないけどきっとドライブ中に聞いたら更に気分アゲアゲになると思える曲だ。PVめっちゃ可愛い。
背中越しのチャンス / 亀と山P
すごい嬉しいことに「野ブタをプロデュース」でコンビを組んだ二人が12年振りに復活。しかしユニット名どうしたよ。
亀ちゃんの所属するKAT-TUNがお休み中だし山Pはここのとこ新曲リリースしていないから二人の歌声を久しぶりに聞いた。ファンには嬉しい企画だったな。これの主題歌ドラマもおもしろかった。亀ちゃんの会社員姿すごく似合うな。二人でテレビで歌ったら「やっぱこの二人は華があるな」と素直な感想を述べてしまった。振り付けが可愛いので覚えました。あと、母が亀ちゃんファンなので私が予約してCDを買いにいかされたよ。KAT-TUNはもう充電完了してもいいと思うね。
ノンフィクション / 平井堅
無くなった友人を思って作った曲とテレビで言っていた。ドラマ「小さな巨人」の主題歌ということだがドラマは全く見ていない。ドラマを全話ちゃんと見たのなんてHey! Say! JUMPの八乙女光くんがドラッグをやって捕まる「金八先生 第7シリーズ」が最後だな。「小さな巨人」といえばダスティン・ホフマン主演のアメリカ映画が有名なのであれを邦画でリメイクしたのかなと思ったがCMを見てみるとどうやら違うものらしい。あの映画は楽しかった。
テレビで歌う時は平井の堅ちゃんがスーツを着用し花束を持ってしっとり歌い上げる。おしゃれだな。本当にスーツ似合うなと思う。最後のとこの「叫べ叫べ」の歌詞の部分が気分が高まっていいな。
EXCITE / 三浦大知
元Folderのメンバー 三浦大知の放つこの曲、聞いたら相当エキサイトした。胸にスーファミのコントローラーを埋め込んでいる奇抜デザインのヒーロー「仮面ライダーエグゼイド」の主題歌。仮面ライダーは一号からエグゼイドまで全て視聴している。オープニングムービーと合わせて聞いてカッコイイ。Mステで披露した際はまさかのエグゼイドも応援に駆けつけて一緒にパフォーマンスをする事になった。あれは嬉しかった。ダンスカッコイイ。
青空のラプソディ / fhána

TVアニメ『小林さんちのメイドラゴン』OP主題歌「青空のラプソディ」(アニメ盤)
- アーティスト: fhana,林英樹
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2017/01/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
アニメ「小林さんちのメイドラゴン」OP曲。アニメ「まほろまてぃっく」でメイドに目覚めてからというものメイドが出るアニメは興奮して見ている。fhanaのボーカルの子は独特な声をしている。この声がクセになるね。PVでは軽快なメロディに乗せてメンバーが踊っているのも印象的。PVは何回も見た。元気いっぱいで可愛い曲に仕上がっている。
RE-ILLUSION / 井口裕香

RE-ILLUSION(TVアニメ「ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝」オープニングテーマ)(アニメ盤)
- アーティスト: 井口裕香
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2017/05/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「ソード・オラトリア」のOP曲。アニメも楽しく拝見しました。ゆかちはいいぞ。ゆかちは歌うまいし声が可愛い。前奏からこの曲のメロディ自体がいいな。音作りもこだわっている。前向きな明るい歌詞が素敵な一曲だ。
あ・え・い・う・え・お・あお!! / 劇団ひととせ
なんじゃこの曲は!? 超かわいい! と思わせるかなり楽しい曲に仕上がっている「ひなこノート」OP曲。
歌いだしの「大きく吸ってせ~の」の掛け声からはじまって、早口言葉が入ったりキャラクターのセリフが入ったりと色々てんこ盛りで面白いパーティーソングだ。OPアニメで皆でダンスをしているのが可愛い。アニメとセットで見て真に楽しめる一曲だ。
メロディと声が脳に焼き付いてしまって、コレの発売時に私は親戚の法事に出向いたのだが坊主が経を唱える最中に本曲が脳内再生されてお経タイムが苦でなかった。坊主の経読みの退屈さをぶっ飛ばすために是非しっかり覚えて脳内再生可能にしておこう!
OVER THE TOP / Hey! Say! JUMP
デビュー10周年のHey! Say! JUMPのカッコイイダンスナンバー。10年経って円熟期を迎えつつあると言っても、まだまだ日々進化中のグループである。デビュー前から知っているメンバーもいるのでとても応援している。
Mステで披露した時にイントロの部分で知念君が日差しの眩しさを遮るように片手で両目を覆い、憂いを帯びたセクシーな顔で中央を歩いてくるのがとても格好が良かった。知念君は声変わりも始まらない頃からテレビで歌っていたのに今では素敵な青年になったもんだ。成長を親目線で見てしまう。
鰯の群れをイメージしたというフォーメンションダンスは必見。鰯は大好物です。
君のいる世界 / Kis-My-Ft2

『INTER』(Tonight / 君のいる世界 / SEVEN WISHES) (DVD付)(初回生産限定盤B)
- アーティスト: Kis-My-Ft2
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2017/03/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
上半期にシングル2枚にアルバム1枚をリリースしお財布に嬉しい打撃を与える勢いにのった歌って踊る7人衆のキスマイ。コイツらまじ好き。本曲収録シングルは驚異のトリプルA面シングルということで三曲ともとても楽しめた。
振り付けを担当した千ちゃん(千賀健永)の職人肌気質が片鱗に留まることなくモロ出た「Tonight」のパフォーマンスも格好良くて好きだが、しっとり聞かすミディアムナンバーの「君のいる世界」が一番好き。初回BのCDジャケットが皆白スーツで決まってるんだよな~。これはいい曲だ。「どんな宝石よりも輝く 最高の瞬間はいつでも 君が笑う時」という純とした歌詞に胸キュンした。歌い始めのみっくん(北山宏光)、ガヤ(藤ヶ谷太輔)歌唱パートが綺麗すぎて聞いていて心地良い。
ついでにこの次に出したシングル「PICK IT UP」は曲も良いがTシャツを引っ張りまくる振り付けも大好き。Tシャツを引っ張って弾くというそんな行為であんなに格好良く決められるんだと「格好良さ」に対する表現の幅の広さと新たな可能性を感じた。
Still Alive / B'z
ファンをやっていて良かったと素直に思わせてくれる私を裏切らないアーティスト。Still Alive(意味:まだ生きてるぜ!)の曲名通りで、活動して長いし歳もとったグループだが全然衰えずロックしてるぜ。まだイけるぜ。とでも叫んでいるように生命力を感じるロックナンバーであった。CMか何かでサビ部分を一回聞いただけで何か脳にピンと来る手ごたえを感じた。中毒性のあるナンバーで何回も聞いてしまう。
もうすっかりおじさんのB'zのふたりだけど全然勢いが衰えないよ。稲葉さんはよくあんな声でるな、ずげぇって思う。
こんな感じでアニソン、ジャニーズ多めになってしまった。勝手な意見だけど一般アーティストの勢いが弱いんだよなぁとか思ったりもする。私が昔からファンをやってるミスチル、B'z等の古参のアーティストの新曲リリースはありがたかった。それとオザケンの復活は嬉しかったな。今年も音楽でかなり楽しんでいる。