この年にはスーパーアイドルグループSMAPがデビュー10周年を迎えた。
10周年の節目を記念して発売したシングルが「Smac」であった。
この「Smac」なんだが、その曲の中身はというと、彼らが過去に発表した名曲の曲名や歌詞までが詰め込まれたものとなっていた。ファンでない奴でも歌詞、メロディを聞けば「あ、どっかで聞いたことあるやつー」と想ってしまいそうな曲だった。
色々とごちゃ混ぜにしすぎた結果、何とも微妙な作品となった。社会やファン達の評価はどうだが知らないが、個人的には迷作だった10週年記念シングルだった。
でも中古で買って今でも持っている。
そんなわけでこの年の曲と言えば、これを思い出した。SMAPは大好きだけど、この曲だけは名曲から外しておく。

- アーティスト: SMAP,森浩美,渡辺未来
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2001/07/28
- メディア: CD
- クリック: 106回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
では、「Smac」を除いた上で、2001年の名曲だと想う私のスキスキソングをあげていこう。
どれもこれも聴けばあの頃の記憶が蘇る素敵な曲達である。
ultra soul / B'z
イントロとサビで「ultra soul」と言っちゃってる。
サビで「ウルトラソウル!」と歌うと火薬が「バン!」するのがお約束。
あがる。
天体観測 / BUMP OF CHICKEN
曲と共にヒットした同名のテレビドラマ挿入曲。
Pieces Of A Dream / CHEMISTRY
ケミは「ASAYAN」企画でデビューしたユニット。オーディションの頃から見ていた。
PVで自販機から「DREAM」が出てくるのが何か面白かった。
Dragon Screamer / DA PUMP
テレビアニメ「キャプテン翼」第3作目のOP曲。
ドラを打って始まる中華風な感じも好きで、前向きな歌詞も格好よい。
そして一番好きなのは途中で入るラップ。格好良すぎる。
fragile / Every Little Thing
GLOBAL COMMUNICATION / GLAY
STAY TUNED / GLAY
Best Friend / Kiroro
朝ドラ「ちゅらさん」主題歌。
ドラマに出てくる元気で可愛いおばあちゃんが好きだった。
優しい歌 / Mr.Children
youthful days / Mr.Children
にわか雨が通り過ぎた後にはついつい口ずさみたくなる歌。
二番歌詞のサボテンの花が咲いたのを見に来るって内容の歌詞が何かキュンとくる。
One / RIP SLYME
Boy / THE ALFEE
テレビアニメ「フィギュア17 つばさ&ヒカル」OP曲。ちなみにEDも彼らが担当している。
アニメの作風からは想像できないロックで格好良い曲だった。
プライマル。/ THE YELLOW MONKEY
紅塗った人が大人に見えたと言ってる。
少し前に、妹が同窓会に行くからと言って普段はしない化粧しているのを見てこの曲が頭に流れた。
個人的にはイエモンの好きな曲の中でかなり上位に入る。トップ5にはまず入る。
像が後尾しているCDジャケットがナイス。
Secret base~君がくれたもの~ / ZONE
12月のLove song / GACKT
サビの「た~いせつなぁ~」のところが好き。
冬になると家で歌いがち。そして私のお兄ちゃんに「うるさい」と言われがち。
Be My Angel / 榎本温子
機動天使エンジェリックレイヤー OP「Be My Angel」榎本温子
テレビアニメ「機動天使エンジェリックレイヤー」OP曲。
榎本温子は主人公役でアニメにも出演している。
ラジオで、声優の井口裕香がこの曲を好きと言っていたのが嬉しい。
come again / m-flo
何だかおしゃれで、普段は聞かない分野の新鮮な音楽だと想った。
For フルーツバスケット / 岡崎律子
テレビアニメ「フルーツバスケット」OP曲。
静かで、そして優しいメロディーの一曲。優しいと言えば岡崎律子の声がそう。
生まれ変わることはできない。でも、変わってはいける。そう歌っている歌詞には共感する。
曲の仮タイトルだったのだが、周りから「いいね」をもらったので正式タイトルもコレで行ったという話を何かで読んだことがある。確かにこのタイトルは「いいね」と言える。
関係ないけど、アニメに登場する堀江由衣ちゃん演じる主人公本田 透が可愛かった。
Get Over / dream
テレビアニメ「ヒカルの碁」OP曲。
Lifetime Respect / 三木道三
謎の坊主のレゲエ男が現れた。PVで風呂に入ってる。あるのはこの印象。
Over Soul / 林原めぐみ
テレビアニメ「シャーマンキング」OP曲。
林原めぐみは主人公の許嫁【恐山アンナ】役でアニメにも出演している。鬼嫁だっけど、アンナは好きなキャラだった。
R.O.D.のテーマ / 岩崎琢
OVA「R.O.D -READ OR DIE-」テーマ曲。後にTVシリーズも放送された。
歌詞はない。ただただ格好良い曲。
アニメの主人公【読子・リードマン】のネタが「化物語」で使われたことがある。化物語ファンでも彼女を知っている者は多くないだろうと思われる。
紙を操る【読子・リードマン】の能力に絡めて、巷では「神アニメ」ならぬ「紙アニメ」と呼ばれている。アニメも本当に面白かった。
読子・リードマンを演じているのは、伝説のアイドルグループ「CoCo」の元メンバー三浦理恵子。読子も可愛かったけど、三浦理恵子の声も可愛かった。
なおこのアニメはDVDにオーディオコメンタリーがついた最初期の作品である。
こんな感じで、曲をはじめ思い入れたっぷりなアニメなため、つい色々と語りたくなる。
Reckless Fire / 井出泰彰
テレビアニメ「スクライド」OP曲。
かすれた声で熱き魂を込めて歌うのが格好よい。
いつも何度でも
いのちの名前 / 木村弓
どちらも劇場アニメ「千と千尋の神隠し」関連曲。
どちらを聞いても日本の平和な夏をイメージするんだなぁ。
CD買ったわ。
おはし / 0930
ジャングルはいつもハレのちグゥ ED1【Blu ray BOX】 2014.08.25]
テレビアニメ「ジャングルはいつもハレのちグゥ」ED曲。
アーティスト名はオクサマと読む。
ボクらの冒険 / Kids Alive
テレビアニメ「ヒカルの碁」ED曲。
格好良い。
ムーンライト / くず
雨上がり決死隊の宮迫、DonDokoDonぐっさんからなるユニット。
どっちも歌が美味い。
「あ、ゆずじゃないんだ」と思わせた。でもCDジャケットはゆずのパロディ。
元気でいてね / こばやしさちこ
クレヨンしんちゃんモーレツオトナ帝国 ED曲 元気でいてね こばやしさちこ
劇場アニメ「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 」主題歌。
まさかのしんちゃん劇場版主題歌を二作連続でさっちゃんが担当した。
しんちゃんで歌う時はさっちゃんの名義がひらがな。
映画も歌も良かったんだなコレが。泣ける。
映画に登場した【ひろしSUN】とか【イエスタデイ・ワンスモアのケン】とかは好きだったなと思い出す。分かる人には分かる話。
全体的に大好きです。/ Sheki-Dol
テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」ED曲。
知る人ぞ知るつんくプロデュースアイドルグループの曲である。
シングルを三枚しか出していない。本曲はラストシングル曲であった。
小さな恋のうた / MONGOL800
明日があるさ / Re:Japan
吉本の人気芸人がこぞって登場したテレビドラマ「明日があるさ」主題歌。
ドラマに登場した吉本の皆で歌っている。
「ガキの使い」メンバーでは山ちゃんだけが参加していない。そんな訳で当時山ちゃんは嫉妬していたとか何とかということを、後に放送したガキ使トークで耳にした。
明日があるさ / ウルフルズ
ジョージア缶コーヒーのCMソングだった。替え歌で歌っていた。
眩暈 / 鬼束ちひろ
タイトルはこれで「めまい」と読む。当時は辞書引いたな。
3カウント / ゆず
YELL~エール~ / コブクロ
コブクロのメジャーデビューシングル。
ひとり / ゴスペラーズ
この曲を聴いてコーラスワークというものに目が、というか耳が行くようになった。ハモりとかアカペラが格好良いと想った。
波乗りジョニー / 桑田佳祐
白い恋人達 / 桑田佳祐
最後の「なみだぁ~~~」の所が良い。
Hey! みんな元気かい / KinKi Kids
愛のかたまり / KinKi Kids

- アーティスト: KinKi Kids,堂本剛,YO-KING,永六輔,F.L.P,吉田健,林部直樹
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2001/11/14
- メディア: CD
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
愛のかたまりは「Hey! みんな元気かい」のカップリングだった。
ボクの背中には羽根がある / KinKi Kids

- アーティスト: KinKi Kids,松本隆,堂島孝平,家原正樹,CHOKKAKU
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2001/02/07
- メディア: CD
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
どいつもこいつも / TOKIO

- アーティスト: TOKIO,安部純,渡瀬マキ,KaaTo,小柳昌典
- 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
- 発売日: 2001/03/07
- メディア: CD
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ソニーからユニバーサルへとレコード会社を移籍したTOKIOが一発目に放ったシングル。
メンバー5人全員にソロパートがある。
PVではTOKIOが踊っている。サビのダンスも好きだった。
出せない手紙 / V6

- アーティスト: V6,セキヤヒサシ,阿閉真琴,PIPELINE PROJECT,重実徹,鈴木豪
- 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
- 発売日: 2001/08/29
- メディア: CD
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
V6にしてはやや暗めな感じのバラード曲。
元気な歌が多いと想う彼らだが、こういう歌でもしっとり聴かせてくれる。
白と黒のヤギが小さくポツンと描かれたCDジャケットが印象的だった。
愛のMelody / V6

- アーティスト: V6,Coming Century,オオヤギヒロオ,TSUKASA,久米康隆,武藤良明,鈴木雅也
- 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
- 発売日: 2001/02/28
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
君のために僕がいる / 嵐
嵐らしい前向きな元気ソングだった。
はなさない! / 嵐
5枚目のシングル「君のために僕がいる 」のカップリング曲。
こないだ久しぶりに聴いたら何か泣きそうになった。
時代 / 嵐

- アーティスト: 嵐,TSUKASA,久世まりあ,CHOKKAKU
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2001/08/01
- メディア: CD
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
デビュー曲は調子よく行ったが、それ以降がちょっと微妙で、あの嵐だって伸び悩んだ時期があった。この6枚目のシングルを最後に嵐はポニーキャニオンを去りJ Stormに移籍する。
初期の嵐のシングル曲は、色んな曲調のものを用意して方向性を考えていたと想う。
この曲は嵐のシングルらしからぬロック調の曲だった。
ココロチラリ / 嵐

- アーティスト: 嵐,戸沢暢美,久保田洋司,TAKESHI,J&T,F&T,椎名祐生,鈴木雅也,宗像仁志,ZAKI,岩田雅之
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2001/01/24
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
ファーストアルバム「ARASHI No.1〜嵐は嵐を呼ぶ〜」収録曲。
愛するあまりココロチラリ、共感できる歌詞である。
櫻井君のラップも好き。
これ以外にも収録曲の中では「アレルギー」という曲も面白かった。
アゲハ蝶 / ポルノグラフィティ
私の妹は蝶も蛾もダメなのだが、この曲は好きだったのでCDに入れてとねだってきたものである。
STARS / 中島美嘉
中島美嘉のファーストシングル曲である。
Love Destiny / 堀江由衣
テレビアニメ「シスター・プリンセス」OP曲。
堀江由衣の歌声にはまったのはこれがきっかけだった。彼女は歌だけでなくアニメにも出演している。
サビの「会いたいあいあいあいあい」て繰り返す所が好き。
最近の曲なら嵐の「愛を叫べ」でもサビで「あいあい」を繰り返しているなと思いついた。
翼 / 堀江由衣
こちらは「シスター・プリンセス」ED曲。
こっちもOPに負けずに良い曲なんだよな。
Can You Keep A Secret? / 宇多田ヒカル
木村拓哉主演ドラマ「HERO」主題歌。
ドラマでキムタクが着ているジャンバーが当時流行ったとか聞く。
Traveling / 宇多田ヒカル
髪を赤くして奇抜なファッションで歌っているのが特徴的だった。
V6の「学校へ行こう!」という番組内企画「B-RAP HIGH SCHOOL」に「歌 DA 道子」という女性二人組ユニットが登場してこれの替え歌を歌っていたのが面白すぎた。宇多田のヒッキーはこれを見てどう想ったのだろう。
Rumbling hearts / 栗林みな実
アダルトゲーム「君が望む永遠」OP曲。後にテレビアニメも放送し、そちらでも使用された。
栗林みな実はヒロイン役を演じて、歌も歌う。今ではすっかりシンガーをやっているが、声優をやっていた時代もあった。
18禁の世界から、よくこんな綺麗な歌声の歌姫を発掘したものだと想う。
Sugar Baby Love / 石田燿子
テレビアニメ「ちっちゃな雪使いシュガー」OP曲。
アイドルユニット「Wink」の洋楽カバー曲を、石田燿子が更にカバーしたという二段構えのカバー曲である。
曲の途中でセリフが入る。
毎日がスペシャル / 竹内まりや
曲名が良い。
桃 / 槇原敬之
スポンサードリンク