セカイがカフェになっちゃった! / Petit Rabbit's with beans
「ご注文はうさぎですか?? 〜Dear My Sister〜」主題歌
ごちうさシリーズの楽曲はどれもとにかく可愛い。
アニメに出演する声優陣の歌声がどれも見事に可愛い。
アニソンと思ってなめてはいけない。キャッチーなメロディーラインとカフェに絡めたメルヘンな歌詞を組み合わせた恐ろしく中毒性のある曲だ。
昨年はこれを鬼リピした。
体調不良による休業から復帰した種田梨沙の歌声を久しぶりにきけて良かった。

セカイがカフェになっちゃった! 「ご注文はうさぎですか?? 〜Dear My Sister〜」主題歌
- アーティスト: Petit Rabbit's with beans
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2017/11/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ご注文はうさぎですか??Dear My Sister 主題歌「世界がカフェになっちゃった」
ぼなぺてぃーと♡S / ブレンド・A (和氣あず未, 鬼頭明里, 春野杏)
アニメ「ブレンド・S」OP曲。
こちらも上記の「ごちうさ」と同じく喫茶店を舞台にしたアニメで歌詞から素敵なお店が想像できる。
「ブレンド・S」という作品名に絡めて、歌詞にはSから始まる英単語が複数登場しそれらをブレンドしちゃいましたって感じに仕上げている。
曲名の「ぼなぺてぃーと」はイタリア語で「召し上がれ」を意味する。
とにかく曲も声優陣の声も可愛い。
やはりアニメOP動画とあわせて聞くと破壊力増し増し。

ぼなぺてぃーと(ハート記号)S/デタラメなマイナスとプラスにおけるブレンド考
- アーティスト: ブレンド・A
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2017/11/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
流星ダンスフロア / ORESAMA
アニメ「魔法陣グルグル」後期OP曲。
アニソン界に新たな風を吹かせているアーティストで私が2017年に一気に好きになったアーティストである。彼らの音楽は純粋に「なんか新しい」と思えた。
ディスコ感漂う軽快ポップなダンスチューンとなっている。思わず踊りだしたくなるぜ。
同アーティストによるアニメ前期OP曲の「Trip Trip Trip」も何度も繰り返して聞いた良曲であった。

TVアニメ『魔法陣グルグル』2クール目OP主題歌「流星ダンスフロア」
- アーティスト: ORESAMA,ぽん,小島英也,TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2017/10/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ORESAMA / 流星ダンスフロア -MUSIC VIDEO- (TVアニメ『魔法陣グルグル』2クール目OP主題歌)
考えるな、燃えろ!! / ジャニーズWEST
かつてLDでのみ発売された伝説のOVA(今はBDでも出ている)と言われたアニメ「炎の転校生」の実写ドラマ主題歌。アニメの方は意味わからん話だったな。ていうか一体いつの漫画を実写化しているんだよと思った。ドラマにはWESTのメンバー全員が出演している。
これはおもしろい曲。メンバーの濱ちゃん、小瀧君が「考えるな、燃えろ!!」と言うところが笑えるので好き。
イントロがブルース・リー主演映画「燃えよドラゴン」のテーマ曲を彷彿とさせる。
リーの名セリフ「Don't think. FEEL!(考えるな、感じろ)」から進化した「考えるな、燃えろ」という新たなフレーズが生まれた。どっちもいい言葉だよ。
歌唱力の高いグループだが、この手の変な曲を元気に歌う姿も輝いている。
Mステ出演時にはメンバーの桐山照史君も変な歌って言ってた。
あと、本曲用の特撮ものみたいな衣装が好き。
赤い果実 / Kis-My-Ft2
2017年はシングルを三枚も出しアルバムもリリースし、後ろ4人のグループ「舞祭組」もシングルとアルバムを一枚ずつリリースするなどしてキスマイ旋風を起こした一年となった。
今までのシングルには無かったようなタイプの曲だったと思う。
なんか玉ちゃんが以前より歌がうまくなった気がする。賛同してくれる人はいるだろうか。
TVで本曲を披露した際は、メンバー7人が鎖で繋がれたまま踊るという斬新なパフォーマンスをお届けした。やっぱキスマイはカッコイイぜ。
奇跡の人 / 関ジャニ∞
デビューから彼らを見守り、シングル曲は全て聞いているわけだが、この曲は彼らの中でも変わり種の一曲。名フォークソングシンガーさだまさしの提供曲でさだワールド全開の楽曲となっている。
アイドルとフォークシンガーというちょっと心配な組み合わせであったが、意外にも2つの要素が融和して味のある良曲となった。
最初こそちょっぴりの違和感を抱かないでもなかったが、聞けば聞くほど心に染みてくる。関ジャニ × さだ、悪くないっす。
多くのジャニーズグループの中でもこの曲は彼らにしか歌えなかったであろう。
これの次に出したシングル「応答セヨ」も良かったな~。
ぎゅっと / Sexy Zone
ありふれた生活の中でちょっぴりの幸せに酔いしれる。そんな感じのやさし~い歌詞が魅力的名な一曲だ。
作詞には共作としてメンバーの菊池風磨が参加している。結構ヤンチャ感出している彼が意外にもやさしい世界観を持っているのだということがわかった。
私も今をぎゅっと抱いて強く生きていこうと思った。
himawari / Mr.Children
彼らのデビュー25周年の年になんとシングルが2枚出るとはファンの私には嬉しい限りのことであった。
なんだか切なくなる曲と重厚感ある演奏が最高っすね。
やっぱりテレビで歌ってくれないのは寂しい。
ミスチルやっぱカッイイからこれからもついて行きます。
Mr.Children「himawari」Music Video
クモ / TOKIO
純粋にバンドとしてTOKIOはカッコイイ。いつでも良質な音楽を届けてくれる。
ここ数年は楽曲をセルフプロデュースしている彼らだが、そのスタイルになってからまた一味違った音楽的魅力を放つグループになった。
長瀬君が作詞作曲を担当した本曲は詩も曲も良いものに仕上がっている。それにしても長瀬君はおっさんになってもまだカッコイイ。
演奏もイケてる。ベースがいい味を出している。
茂君が女装して歌う謎のカップリング曲「女の坂道」も面白くて好きだった。
2017年も音楽漬けの毎日であった。
音楽無ければ人生じゃないぜ。
今年も音楽を聴いて楽しむ素敵な一年になりますように。