こしのり漫遊記

どうも 漫遊の民 こしのりです。

重要なことは二度起きる「郵便配達は二度ベルを鳴らす」

        f:id:koshinori:20170703084918p:plain

 

郵便配達は二度ベルを鳴らす」は、1934年に出版されたジェームズ・M・ケイン作の中編小説である。

 

 本作を実写映画化したものがBSで何度も放送されていることは知っていたし、印象的なタイトルに興味も持って記憶もしていた。しかし色々と都合がつかず、気にはなってもチェック出来ていない作品だった。というわけで、コロナウイルスのために外出を控えた方が良いこの機に家に引っ込んで楽しむならコイツだ!と思って手にしたのがこの作品である。

 感想を率直に言うと、なかなか面白いクライムものだった。令和時代にはすっかり古くなった作品だが、「おもしろい」は時を超えるというわけで、古くとも面白い作品だった。

 

 

 流れ者の主人公青年フランクは、旅先で働くことになったレストラン店主の嫁のコーラを気に入る。二人はすぐに惹かれ合って男女の関係になり、邪魔になった店主のニックを自動車事故に見せかけて殺害しようと計画する。計画通りニックを始末した後には二人の平和な生活が待っていると思いきや、今度はコーラが本当に自動車事故で死んでしまう。生き残ったフランクが全ての首謀者だという判決が出て、フランクは迫る死刑を待つことになる。

 

 作品内容は男女の不倫関係から邪魔となった夫殺しに始まり、最後は殺した方も死を迎えてお陀仏という「人を呪わば穴二つ」の言葉通りに締めくくられるものになっている。それを主人公フランクの一人称視点で追っていくスタイルが取られている。淡々と殺しの記憶を綴るこの手口が、かつて読んだカミュの「異邦人」のようだと思ったら、そのカミュも本作に影響を受けて作家活動を行っていたという。

 

 フランクの視点で語られる割には彼の心理描写が薄い。他の人間についてもそうだ。余計な説明文がなく、会話文も多いイメージだったので内容は入ってきやすい。しかし、登場人物の心理がやや分からない部分も確かにある。

 

 フランクは自他共に認める流れ者である。性分として一つどころに留まることが向かない人間なのに、コーラには執着し、一度は街を後にしてもまた結びつくことになる。恋だ愛だというのは青天の霹靂とも言い、放浪癖がある者でも、ある日急に一生の愛のありかを見つけてそこを生涯のねぐらとすることもあるだろう。でも、こんなにも急に流れ者のフランクが、一人の女との関係にこだわるなんてことがありえるのだろうか。しかも殺しを犯してまでだ。男女のあれこれは令和になった今でもやはりラビリンスというわけで、フランクの心理の是非をしっかり問うことは不可能なのかもしれない。

 

 危険に手を染めてまでものにしたコーラとの未来なのに、後半ではピューマブリーダーの行きずりの女と関係を持ったこともあった。フランクからコーラへの愛の真実性がどういうものなのかと疑ってしまうこともあったが、終盤の牢屋で書かれた彼の手記によれば、コーラに対する彼の愛は真実のものと納得もできる。ふらふらしている悪漢のようで、彼は愛に生きた男とも取れるっちゃ取れる。このフランクという男の心理が読めそうで読めないから曲者なのだ。しかし愛だ恋だってのは芯がしっかりしていそうな感情なようで、その実中身はへにゃへにゃということもまた真実、なような気がする。結局男と女のあれこれの全部は現代になっても解明が追いついていない。どちらにせよ、死に迫るくらい危険な男女の駆け引きにはスリルと興味を感じたのは事実である。

 

 巧妙なトリックを用いてフランクとコーラがニックを死に追いやるサスペンス要素も見所で、その後二人が弁護士にあれこれと聴取を受ける展開もリアルで興味深かった。

 二人の弁護士が登場して弁舌さわやかにフランクの心をかき乱す。やはり頭はぐるぐる、舌はべらべら回すのが得意なのが弁護士だと分かる。裁判のシーンもなかなかの迫力だった。

 

 フランクとコーラとのラブシーンで一つ印象的なプレイがあった。二人がキスするシーンで、コーラの方から唇を噛んでとおねだりが入り、フランクはキス時にコーラの唇を噛む。コーラの唇は出血し、流れた血はやがて首筋を伝うという描写がある。男女の交わりの方法には、互いの趣味や相性によって様々種類があるが、私の知るところではこれは初めてのプレイだった。コーラの方から「噛んで、噛んで」と言って激しく求めていたので、痛みを快楽に変えていく殊勝な性癖の持ち主だったのかもしれない。一つ勉強になったラブシーンであった。

 

 本作の最大のインパクトは、結局のところこのタイトルだと思う。本の中身を知らずに手にとっても「なんか名作っぽいタイトル」と思えるだろう。個人的には好きな良いタイトルだと思う。

 しかしこれが謎で、作中に郵便配達員が出てくるわけではなく、家のベルが2回鳴らされるシーンがあるわけでもない。タイトルになっているシーンがないのだ。謎だ……。タイトルと中身が一致していないこの妙なバランス感もまた印象的な作品だった。読み進める都度にタイトルとなったシーンがいつ出てくるのかと期待していたが、結局そのシーンが来ないで終わった時にはすぐにタイトル設定の謎を調べた。なんでこんなタイトルになったのかはググれば詳しいことが分かる。

 

 

スポンサードリンク