こしのり漫遊記

どうも漫遊の民こしのりです。

YouTubeで「電子戦隊デンジマン」の配信始まった~!

電子戦隊デンジマン DVD COLLECTION VOL.1

 

電子戦隊デンジマン」大好きっす。

 これはまた見たい!でもDVDを引っ張り出して来るのもちょっとめんどい。そんな時に東映特撮YouTubeで配信が始まったぞ!

 先日最終回だった「バトルフィーバーJ」との別れはちょっと寂しかったけど、次に来たこちらがまた華やかで格好良いから嬉しいぞ。

 

 最近はYouTubeでの動画視聴が日々楽しい。ここのところは毎日なんかやっている東映特撮、ホロライブの動画、あとはアイドルポップスにアニソンに懐メロなどの音楽関係の物を見て全く暇なく1日の余暇が埋まっていく。良いことだ。

 この私は広く娯楽との親和性が高い。お陰様で「暇」という時間を持たず、その感覚もどんなだかもう分からない。

 

 これがちょっとのひっかけで電子戦隊はデンジマン、電磁戦隊はメガレンジャーなんだよな。デンジマンだから電磁戦隊で覚えがちだけど、そこは電子なのだ。戦隊マニアが暗記する時、ココでややこしいことになるのがあるあるです(多分)。

 

 そのデンジマンには思い出がたっぷりなんだよな。

 これはその昔レンタルビデオ店で借りて見たんだよな。そこにはVHSで10巻分あった。まだ続きがあるのだけど10までで終わりだった。ある分を全巻借りても普通に途中で終わっていて最終回まで見れないということにショックを受けたものだ。

 しかもそこで借りてちゃんと期間内に返したのに、店の方でとちって返却記録が残っていないとかで「ホントに返しました?」とレジで聞かれたことがある。いや、売り場に現物があるからちゃんと返してるっての。あの時は微妙に焦ったなぁ。

 私は長年ビデオレンタルを利用してきたその期間において、返却期間を守らなかったことがない。延長料金を取られたことはゼロだからな。借りたらさっさと見ちゃうからな。そのレンタルも今では全く利用しなくなった。

 

 VHSで途中までの悔しい過去をなんとかするため、かなりの時を経てDVDで全部見たんだよな。DVDで見たのが7、8年前と結構最近のことかも。古い割には最近になってからの全視聴。

 結構良い感じに忘れて来たので、これからまた半年かけて見れるのが楽しみだ。

 

 デンジマン人気もなかなかのもので、配信がスタートした時にはヤフーの検索ワード1位になっていた。誇らしいじゃないか。

 

 ロボのダイデンジンが格好良くて好きだったなぁ。ダイデンジンはイケメンだな。

 電子戦隊を結成させたのがまさかの犬のアイシーだったのも印象的。アイシーは可愛いんだよ。最終回は意外な形で活躍を見せてちょっと泣いたな。

 

 曽我町子演じるヘドリアン女王も作品の看板だった。存在感ありすぎだろ。

 敵サイドの物語も面白くて、後半ではバンリキ魔王襲来によって内部分裂を起こすのも見どころだった。

 

 デンジ星にとっては最大の脅威となったウミツラーの進撃もまた見たい。ウミツラーって人気キャラだよな。

 ウミツラーに星を滅ぼされて生き残ったデンジ星人が、小さな船で地球に来る絵面はやけに記憶に残っている。

 環境汚染を侵略行為に用いるウミツラーの作戦を見た時には、結構怖い思いがしたものだ。あいつのことはよく覚えているからまた再会するのが楽しみ。

 

 OP、ED共に格好良くてチビの頃から良く聴いたな。どちらもおしゃれな作りなんだよな。

 特にED曲の「デンジマンにまかせろ!」は、イントロから間奏からとにかく演奏が格好良い。イントロで最高に上がる。

 

 これは今のキッズにも見て欲しい。東映特撮の色々な良いところが詰まっているんだよ。

 イケてる主題歌をまた聞き込みながら最終回まで楽しもう。今後の楽しみがまた増えて嬉しいぜ。

 

 振り向くな 君は狙われている。このフレーズを胸にここから半年を戦っていこう。デンジマンよ、頑張ってくれ。

 

 

 スポンサードリンク